宮城コース(2011年〜)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 04:23 UTC 版)
「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の記事における「宮城コース(2011年〜)」の解説
節内の全座標を示した地図 - OSM節内の全座標を出力 - KML 表示 2010年(平成22年)11月19日、翌年の第31回大会から仙台市を中心に宮城県で開催すると発表された。2011年(平成23年)3月11日に東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生したため開催が危ぶまれる事態となったが、7月28日に記者会見で予定通りの開催決定とコース概要が発表された。また、「復興祈念大会」として開催され、「全日本実業団女子駅伝2011」応援ソングとして平原綾香の「結晶」が使用された。復興支援活動「ハートフルプロジェクト」により、ハートをあしらった応援グローブが無料で配布されており、観衆が沿道からハートの手袋を振って声援を送る姿が見られる。 スタート、中継所、ゴールは以下の通り で、震災の被災自治体を縦貫するコースとなっている。なお、先頭が中継所を通過してから10分経過すると繰り上げスタートとなる。 コース(google マップ … ゴールがある仙台市陸上競技場敷地内は省略)スタート:松島町中央公民館前(宮城郡松島町、地図) 第1中継所:塩竈市地域活動支援センター前(塩竈市、地図) 第2中継所:塩竈市水道部前(塩竈市、地図) 第3中継所:三和シヤッター工業・富士化学工業前(仙台市宮城野区、地図) 第4中継所:聖和学園高等学校前(仙台市若林区、地図) 第5中継所:仙台第二高等学校前(仙台市青葉区、地図) ゴール:仙台市陸上競技場(仙台市宮城野区、地図)
※この「宮城コース(2011年〜)」の解説は、「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の解説の一部です。
「宮城コース(2011年〜)」を含む「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の記事については、「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」の概要を参照ください。
- 宮城コースのページへのリンク