室蘭信用金庫とは? わかりやすく解説

室蘭信用金庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 04:13 UTC 版)

室蘭信用金庫
Muroran Shinkin Bank
本店(2010年8月)
種類 信用金庫
略称 むろしん
本社所在地 日本
050-8725
北海道室蘭市東町2丁目24-13
北緯42度20分48秒 東経141度01分46秒 / 北緯42.34667度 東経141.02944度 / 42.34667; 141.02944 (室蘭信用金庫本部)
本店所在地 051-0022
北海道室蘭市海岸町1丁目4-1
北緯42度19分13.8秒 東経140度58分19.9秒 / 北緯42.320500度 東経140.972194度 / 42.320500; 140.972194 (室蘭信用金庫本店)座標: 北緯42度19分13.8秒 東経140度58分19.9秒 / 北緯42.320500度 東経140.972194度 / 42.320500; 140.972194 (室蘭信用金庫本店)
設立 1917年9月18日[1]
業種 金融業
法人番号 5430005009807
事業内容 協同組織金融機関
主要子会社 室信ビジネスサービス[1]
興信サービス[1]
外部リンク https://www.shinkin.co.jp/muroshin/
テンプレートを表示
室蘭信用金庫のデータ
英名 Muroran Shinkin Bank
統一金融機関コード 1003
法人番号 5430005009807
代表者氏名 鈴木孝(理事長)
店舗数 27(26支店、1出張所)(2015年3月末現在)[1]
従業員数 168人(2021年3月末現在)[1]
資本金 3億9,257万円[1]
総資産 3,718億200万円[1]
貸出金残高 1,558億円[1]
預金残高 3,385億円[1]
特記事項:
経営指標はいずれも2015年3月期決算
テンプレートを表示

室蘭信用金庫(むろらんしんようきんこ 英語Muroran Shinkin Bank)は、北海道室蘭市に本店を置く信用金庫

2015年(平成27年)3月末現在の自己資本比率は24.58%[1]

営業地域

太字は店舗のある地方公共団体。

胆振総合振興局室蘭市登別市苫小牧市伊達市白老町むかわ町厚真町安平町壮瞥町洞爺湖町豊浦町
石狩振興局札幌市千歳市恵庭市江別市北広島市石狩市

沿革

ATMサービス

むろしんが設置した現金自動預け払い機(ATM)での当金庫キャッシュカード・通帳を利用しての入金については、時間外手数料を取っていない。また、平日の出金についても時間外手数料は無料となる(ただし、他金融機関との共同ATMについては対象外)。入金ネットに参加している。

totoの払い戻し店

スポーツ振興くじ(toto)当選券の払い戻し店は以下の店舗で取り扱う。

  • 本店
  • 東町支店
  • 若草支店

脚注

出典

参考資料

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室蘭信用金庫」の関連用語

室蘭信用金庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室蘭信用金庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室蘭信用金庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS