実隆本源氏物語系図の成立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 実隆本源氏物語系図の成立の意味・解説 

実隆本源氏物語系図の成立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/19 08:25 UTC 版)

実隆本源氏物語系図」の記事における「実隆本源氏物語系図の成立」の解説

三条西実隆日記実隆公記」の記述現存する複数の「実隆本源氏物語系図」の内容奥書違いによって、少なくとも4ないし5種類系統の「実隆本源氏物語系図」が存在することが確認出来るため、一度完成したではなく何度繰り返し考察加えて改定発展していると見られている。 「実隆公記」の記述によると、もともと三条西家には源氏物語古系図存在した見られ(これが昭和初期になって三条西家所蔵されていた源氏物語古系図として三条西公正によって紹介されたものと同じであるかどうか不明)、それを書写したり貸し借りしたり、校合行っていた。また宗祇肖柏といった源氏物語造詣の深い当時知識人たちの源氏物語についての講釈聞き、あるいはこれらの人物議論交わしている。また既存さまざまな古系図調べ、その校合改訂行っていたが、部分的な校訂では飽きたらずに全面的な改定を行うことになった。 実隆によって行われた実隆本系図」の作成は、いわゆる三条西家本呼ばれる源氏物語本文制定細流抄などいくつかの三条西家系統注釈書作成などと合わせて三条西家源氏学を形成するのである

※この「実隆本源氏物語系図の成立」の解説は、「実隆本源氏物語系図」の解説の一部です。
「実隆本源氏物語系図の成立」を含む「実隆本源氏物語系図」の記事については、「実隆本源氏物語系図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「実隆本源氏物語系図の成立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実隆本源氏物語系図の成立」の関連用語

実隆本源氏物語系図の成立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実隆本源氏物語系図の成立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実隆本源氏物語系図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS