完全母音とは? わかりやすく解説

完全母音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 01:17 UTC 版)

ヘブライ語のティベリア式発音」の記事における「完全母音」の解説

完全母音はすべて、1つ固有の記号により表されるが、/u/ を表す記号のみ2種類がある。注意すべき点は、これらはすべて別々の母音表しており、発音される長さ区別はなく、すべて同じ長さ発音されていたということである。 IPAでの音価記号の形記号の名称(ヘブライ語備考[ɑ] בָ קָמָץ(カマツ) 手書き写本でのカマツの形には、ヘブライ文字の下の水平線と、さらにその下の点から成るものがある。名称の由来は、この母音発音する際に両唇を「窄める」(ヘブライ語:קָמַץ, [qɑmasˤ])ところから。 [a] בַ פַּתָּח(パタフ) 名称の由来は、この母音発音する際に両唇を「開く」(ヘブライ語:פָּתַח, [pɑθ aħ])ところから。 [e] בֵ צֵירֵי または צֵירֶה(ツェーレー) [ɛ] בֶ סֶגוֹל(セゴール) 「セゴール」とはもともと「ブドウの房」のことで、記号の形からこの名称が付いた。 [i] בִ חִירִיק(ヒリック) ヒリックの後にヘブライ文字ヨッド」が母音補助記号として続く「ヒリック・マレー」もあるが、両者音韻上の違いはない。 [o] בֹ חוֹלָם(ホラム) ホラムの後にヘブライ文字「ヴァヴ」が母音補助記号として続け「ホラム・マレー」のあるが、両者音韻上の違いはない。また、手書き写本では常に文字左上記入された。 [u] בֻ וּ קֻבּוּץ(クブツ) שׁוּרוּק(シュルク) 「クブツ」と「シュルク」に音韻上の違いはない。ヘブライ語本文綴り子音文字の「ヴァヴ」が準母音記号として記されている場合には「シュルク」が、それ以外では「クブツ」が使用された。 注:「記号の形」のでのヘブライ文字は、すべて "ב"で表しているが、「シュルク」は「ヴァヴ」と組み合わされ記号のため、そのまま表示している。

※この「完全母音」の解説は、「ヘブライ語のティベリア式発音」の解説の一部です。
「完全母音」を含む「ヘブライ語のティベリア式発音」の記事については、「ヘブライ語のティベリア式発音」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「完全母音」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「完全母音」の関連用語

完全母音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



完全母音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘブライ語のティベリア式発音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS