完全に非線型の場合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 完全に非線型の場合の意味・解説 

完全に非線型の場合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 07:28 UTC 版)

特性曲線法」の記事における「完全に非線型の場合」の解説

次の偏微分方程式考える。 F ( x 1 , … , x n , u , p 1 , … , p n ) = 0 {\displaystyle F(x_{1},\dots ,x_{n},u,p_{1},\dots ,p_{n})=0} (4) ここで変数 pi次の偏微分略記したのであるp i = ∂ u ∂ x i . {\displaystyle p_{i}={\frac {\partial u}{\partial x_{i}}}.} Rn+1 内の超曲面 (xi, u) が偏微分方程式の解であるとする。解の超曲面の上にある任意の滑らかな(微分可能な)曲線特性曲線と言い、s を曲線長さ沿うパラメータとして、曲線上の各点次のように表されるものとする。 u ( s ) = u ( x 1 ( s ) , … , x n ( s ) ) . {\displaystyle u(s)=u(x_{1}(s),\dots ,x_{n}(s)).} また、解の曲面方向は、この特性曲線各点での接線傾き p i = ∂ u ∂ x i {\displaystyle p_{i}={\frac {\partial u}{\partial x_{i}}}} により指定されているとする。解に沿って (4)を s に関して微分すると、次が得られる。 ∑ i ( F x i + F u p i ) x ˙ i + ∑ i F p i p ˙ i = 0 {\displaystyle \sum _{i}(F_{x_{i}}+F_{u}p_{i}){\dot {x}}_{i}+\sum _{i}F_{p_{i}}{\dot {p}}_{i}=0} (5) u ˙ − ∑ i p i x ˙ i = 0 {\displaystyle {\dot {u}}-\sum _{i}p_{i}{\dot {x}}_{i}=0} (6) ∑ i ( x ˙ i d p i − p ˙ i d x i ) = 0. {\displaystyle \sum _{i}({\dot {x}}_{i}dp_{i}-{\dot {p}}_{i}dx_{i})=0.} (7)(6)は、解 u に対して連鎖律適用することで得られる。また式(7)括弧内は x i ˙ d p ip i ˙ d x i = d x i d s d p i d s d sd p i d s d x i d s d s = 0. {\displaystyle {\dot {x_{i}}}dp_{i}-{\dot {p_{i}}}dx_{i}={\frac {dx_{i}}{ds}}{\frac {dp_{i}}{ds}}ds-{\frac {dp_{i}}{ds}}{\frac {dx_{i}}{ds}}ds=0.} だから式(7)成立する。 λ をある定数として λ×(5)+(7)/dsを 作る次の(8)となる。 ∑ i ( λ ( F x i + F u p i ) + p ˙ i ) ( d x i / d s ) + ∑ i ( λ F p i − x ˙ i ) ( d p i / d s ) = 0 {\displaystyle \sum _{i}(\lambda (F_{x_{i}}+F_{u}p_{i})+{\dot {p}}_{i})(dx_{i}/ds)+\sum _{i}(\lambda F_{p_{i}}-{\dot {x}}_{i})(dp_{i}/ds)=0} (8)(8)はその点を通る任意の特性曲線 xi (s)に対して成り立つ。特性曲線 xi(s)任意に変わると、dxi/dsおよびdpi/dsはそれに応じて変わってしまう変数である。それでも式(8)成り立つためには、dxi/dsおよびdpi/dsの係数は 0 でなければならない。よって λ ( F x i + F u p i ) + p ˙ i = 0 , λ F p i − x ˙ i = 0 , . {\displaystyle \quad \lambda (F_{x_{i}}+F_{u}p_{i})+{\dot {p}}_{i}=0,\quad \lambda F_{p_{i}}-{\dot {x}}_{i}=0,.} x ˙ i = λ F p i , p ˙ i = − λ ( F x i + F u p i ) . {\displaystyle {\dot {x}}_{i}=\lambda F_{p_{i}},\quad {\dot {p}}_{i}=-\lambda (F_{x_{i}}+F_{u}p_{i}).} この x ˙ i = λ F p i {\displaystyle {\dot {x}}_{i}=\lambda F_{p_{i}}} を式(6)入れると u ˙ − λ ∑ i p i F p i = 0 , u ˙ = λ ∑ i p i F p i . {\displaystyle \quad {\dot {u}}-\lambda \sum _{i}p_{i}F_{p_{i}}=0,\quad {\dot {u}}=\lambda \sum _{i}p_{i}F_{p_{i}}.} ここに λ はある定数である。これらの式をより対称的に書くと、特性曲線対す次のラグランジュ=シャルピ方程式得られる。 x ˙ i F p i = − p ˙ i F x i + F u p i = u ˙ ∑ p i F p i . {\displaystyle {\frac {{\dot {x}}_{i}}{F_{p_{i}}}}=-{\frac {{\dot {p}}_{i}}{F_{x_{i}}+F_{u}p_{i}}}={\frac {\dot {u}}{\sum p_{i}F_{p_{i}}}}.} (9) 幾何学的に、完全に非線型の場合の特性曲線法は、微分方程式モンジュ錐(英語版)が至る所で解のグラフ接することを要求するものとして解釈される

※この「完全に非線型の場合」の解説は、「特性曲線法」の解説の一部です。
「完全に非線型の場合」を含む「特性曲線法」の記事については、「特性曲線法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「完全に非線型の場合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「完全に非線型の場合」の関連用語

完全に非線型の場合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



完全に非線型の場合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特性曲線法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS