学校法人岩崎学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学校法人岩崎学園の意味・解説 

学校法人岩崎学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/03 00:58 UTC 版)

学校法人岩崎学園(がっこうほうじんいわさきがくえん)は、神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町に本部を置く学校法人。7校の専門学校と1校の大学院大学を中心に、幼稚園から職業訓練生涯学習まで幅広い教育活動を展開している。また、文化事業として同市中区山手町岩崎博物館(ゲーテ座記念)を運営している[1]

沿革

横浜fカレッジ(岩崎学園ビル内)
情報セキュリティ大学院大学
横浜保育福祉専門学校に付属する品濃町放課後児童クラブ(右)と横浜リハビリテーション専門学校(左)
(横浜市戸塚区品濃町

本部所在地

設置学校・施設

大学院大学
専門学校[2]
保育園・幼稚園
  • 岩崎学園東戸塚保育園
  • 岩崎学園新横浜保育園
  • 岩崎学園新横浜第二保育園
  • 岩崎学園附属幼稚園
  • 岩崎学園附属磯子幼稚園
放課後児童クラブ
  • 岩崎学園品濃町放課後児童クラブ[大地]・[大空]
  • 岩崎学園新横浜放課後児童クラブ
博物館
  • 岩崎博物館(ゲーテ座記念)

社会との連携

  • 大規模イベントへの参画 - 世界トライアスロンシリーズ横浜大会、横浜開港祭横浜マラソン等、横浜を代表するイベントに協賛。学生は制作協力やボランティアに参加している。

みなとみらい60・61街区への事業参加

横浜みなとみらい60・61街区の開発事業計画「MM60・61プロジェクト (Linkage Terrace Project)」の事業者として、ケン・コーポレーション鹿島建設らと共に参加している。計画では東棟(地上27階・地下1階/2029年2月竣工予定)と西棟(地上13階・地下1階/2028年8月竣工予定)を建設し、西棟の施設には当学園が運営する専門学校が予定されている[3][4][5][6]

脚注

  1. ^ 岩崎博物館 -ゲーテ座記念-
  2. ^ 学校法人岩崎学園”. 2019年7月24日閲覧。
  3. ^ 施設データベース:MM60・61プロジェクト(みなとみらいエリアマネジメント)
  4. ^ みなとみらい21中央地区60・61街区の事業予定者が決定しました (PDF) (横浜市財政局・港湾局・都市整備局 2024年2月5日)
  5. ^ みなとみらい21地区においてエンターテインメント街区の完成 ~MM60・61プロジェクトを国土交通大臣が認定~/詳細資料 (PDF) (国土交通省都市局まちづくり推進課 2025年2月19日)
  6. ^ 「みなとみらい21中央地区60・61街区」 基本計画協定および土地売買契約締結について(株式会社ケン・コーポレーション、SMFLみらいパートナーズ株式会社、鹿島建設株式会社、学校法人岩崎学園 2025年2月21日〈@Press〉)

関連項目

  • ヨドバシ横浜 - 岩崎学園ビル内に出店。当学園が施設を保有するほか、横浜fカレッジの施設も一部存在する。
  • 神奈川県 - 2016年(平成28年)1月、神奈川県と包括協定を締結。スポーツ、教育文化、子育て支援等の8つの分野での活動を協働して推進している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人岩崎学園」の関連用語

学校法人岩崎学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人岩崎学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人岩崎学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS