妙教寺荒熊天王社
| 名称: | 妙教寺荒熊天王社 |
| ふりがな: | みょうきょうじあらくまてんのうしゃ |
| 登録番号: | 33 - 0186 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、檜皮葺、建築面積2.1㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正8年/昭和54年移築 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 所在地: | 岡山県岡山市北区高松稲荷字宮谷712他 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 建立年代は背面壁板刻銘による。 「愛知縣枇杷島町 大工 浅草屋光次郎」。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 本殿の後方に位置する一間社。千鳥破風付入母屋造檜皮葺で、正面に軒唐破風付一間向拝を設ける。切目縁を四周にまわし、腰組は出組。龍彫刻の尾垂木付三手先斗栱で、各所を彫物で飾り、扉も装飾的な格子戸とする。末社群中で最も装飾的な社殿のひとつである。 |
- 妙教寺荒熊天王社のページへのリンク