太平洋戦記3 最終決戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:04 UTC 版)
「太平洋戦記」の記事における「太平洋戦記3 最終決戦」の解説
Windows用。2012年発売。シリーズ最終作と銘打っている。シナリオは従来の1941年の日米開戦時のもののみならず、1939年のノモンハン事変の時期より開始のものを含むキャンペーン3本、ショートシナリオ9本の合計12本。登場兵器は総計1099種類。新たに甲標的による港湾襲撃、風船爆弾、航空母艦の飛行甲板長と言った要素が追加され、航空機については機体とは別に発動機の開発が行われるシステムとなり、機体も航空機メーカー各社に開発指示を与えるかたちになるなど細分化された。また軍馬や火砲もデータ化され、従来あった紫電改の艦上戦闘機型などの計画はあったが生産に至らなかった兵器や、史実では計画が無かった改装艦なども多く登場する。
※この「太平洋戦記3 最終決戦」の解説は、「太平洋戦記」の解説の一部です。
「太平洋戦記3 最終決戦」を含む「太平洋戦記」の記事については、「太平洋戦記」の概要を参照ください。
- 太平洋戦記3 最終決戦のページへのリンク