大龍峒保安宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大龍峒保安宮の意味・解説 

大龍峒保安宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 23:45 UTC 版)

大龍峒保安宮
正殿
各種表記
繁体字 大龍峒保安宮
テンプレートを表示

大龍峒保安宮(だいりゅうどうほうあんぐう)は、台湾台北市大同区に位置する寺院台北保安宮とも。艋舺龍山寺艋舺清水巌と並ぶ「台北の三大廟門」といわれる。

概要

1742年に創建された。当初は粗末な建物であったが、1830年の改築では、現在の三殿三進式の規模になった[1]日本統治時代1918年に大規模な修繕が行われている。1985年に台湾の国家三級古蹟(直轄市定古蹟)に指定され、2018年11月に国定古跡に昇格した[2]

主神は医療の神・保生大帝であるが、媽祖観世音菩薩など道教仏教の様々な神が祀られている。

アクセス

脚注

  1. ^ 臺灣省文獻委員會,《臺灣地名辭書》第20卷,1993年,頁176。
  2. ^ 艋舺龍山寺と大龍峒保安宮が「国定古跡」に昇格2018-11-13,Taiwan Today

参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 北緯25度4分23.45588秒 東経121度30分56.01082秒 / 北緯25.0731821889度 東経121.5155585611度 / 25.0731821889; 121.5155585611




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大龍峒保安宮のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大龍峒保安宮」の関連用語

大龍峒保安宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大龍峒保安宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大龍峒保安宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS