大野山_(兵庫県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大野山_(兵庫県)の意味・解説 

大野山 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 04:54 UTC 版)

大野山
大野山山頂
標高 753.5 m
所在地 兵庫県川辺郡猪名川町丹波篠山市
位置 北緯35度00分37秒 東経135度18分46秒 / 北緯35.01028度 東経135.31278度 / 35.01028; 135.31278座標: 北緯35度00分37秒 東経135度18分46秒 / 北緯35.01028度 東経135.31278度 / 35.01028; 135.31278
山系 北摂山系丹波高地
大野山 (兵庫県) (日本)
大野山 (兵庫県) (兵庫県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大野山(おおやさん)は、兵庫県川辺郡猪名川町にある標高753.5mのである。山頂部は猪名川町にあり、北摂山系丹波高地に属する。ふるさと兵庫50山のひとつ。

概要

標高753.5mの大野山は山頂からはほぼ360度の視界が見渡すことが可能[1]で、北摂山系をはじめ六甲山篠山京都方面の丹波の山脈、遠くは瀬戸内海大阪市街も望むことができる。山上には三等三角点が存在し、方位盤も設けられている。春には猪名川町花のツツジアジサイが山中に咲き、秋にはススキハギが咲き、紅葉の美しい光景も広がる。頂上付近まで車で登ることができ、駐車場も整っており手軽に山歩きが可能である。敷地内には20種類以上の巨岩や奇形岩があり、岩めぐりコース として公開されている。

大野アルプスランド

山頂付近には「大野アルプスランド」と呼ばれる自然体験施設があり、無料のキャンプ場が整備されている。また猪名川天文台アストロピアがあり、床に寝そべって鑑賞するプラネタリウムや直径50cmの天体望遠鏡が設置されており、年間を通じて天体観測をすることができる。流星群の時期には観測者が多く来場する。見晴らしが良いため、星空の他にも夕景が美しいことでも有名で、気温などのタイミングによっては雲海も望める。

キャンプ場

1985年ごろに町が開設。自由に出入りができ、テントを張ったり、バーベキューを楽しんだりと、町内外からの利用者でにぎわってきたが、利用者増とともにごみの量が増え、キャンプ場や周辺に捨てる人が後を絶たず(ごみは持ち帰るルールでごみ捨て場も原則設けていない)、芝生の上で火を直接燃やしたり、木の枝を勝手に切ったりとマナー違反が相次ぎ目立ったため、町と指定管理する地元の柏原生産森林組合との話し合いにより、やむなく2019年1月1日からキャンプ場の一時閉鎖を決めた[2]。ごみの持ち帰りを周知しようと、町などは看板を立て、「このままでは無料開放は限界」などと訴えたが、なかなか効果は見られず。敷地には入れるものの、テントや火を使うなどの行為は禁止されていた。2019年10月に観光協会主催で行政・住民協働で 美化活動イベント を行い、2020年12月より現地での申込み制にて試験的再開している。

恋人の聖地

2019年4月、プロポーズにふさわしいロマンチックなスポットとして阪神地域で初めて「恋人の聖地」に選定される。モニュメントのデザインが公募され、地域活動団体 いながわリンク による住民ミーティングで考案したデザインが受賞、2020年11月に 完成披露式典 が行われた。

指輪をかたどった2つの交差した輪の形でできているモニュメント「Two Rings」は、つながりや永遠をあらわし、人と人の輪が重なった先に見えるものを大切にしたいという想いが込められている。

アクセス

画像解説

脚注

  1. ^ Google ストリートビュー 大野山”. Google ストリートビュー (2016年5月). 2017年12月17日閲覧。
  2. ^ 大野アルプスランド キャンプ場の一時閉鎖について/猪名川町”. www.town.inagawa.lg.jp. 2018年12月25日閲覧。

関連項目

外部リンク


「大野山 (兵庫県)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野山_(兵庫県)」の関連用語

大野山_(兵庫県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野山_(兵庫県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野山 (兵庫県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS