雄岡山とは? わかりやすく解説

雄岡山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 05:19 UTC 版)

雄岡山
雄岡山
標高 241.2 m
所在地 日本
兵庫県神戸市西区
位置 北緯34度45分32秒 東経135度01分21秒 / 北緯34.75889度 東経135.02250度 / 34.75889; 135.02250座標: 北緯34度45分32秒 東経135度01分21秒 / 北緯34.75889度 東経135.02250度 / 34.75889; 135.02250
山系 東播台地
雄岡山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

雄岡山(おっこさん・おっこうさん)は、兵庫県神戸市西区神出町にある標高241.2mのである。東播台地上の独立峰。西に2km離れた雌岡山と対峙し、共にふるさと兵庫100山に選定されている。加古川水系と明石川水系の分水嶺となっている。

Gallery

交通アクセス

神戸電鉄緑が丘駅から南へ600mに登山口。

雑事

  • 山頂からの展望は広い。
  • 山頂に一等三角点を有する。
  • 帝釈天を祀る石の祠あり。
  • 弁慶がこの二山を庭の築山にするため鉄棒を突き刺して持ち去ろうとした[1]が、折れて地面に大穴を開けてしまった。その穴に水が溜まったのが現在の金棒池であるという。
  • 以前は水晶が採れたらしく、水晶谷と呼ばれる箇所がある。今でも、水晶の外側のかけらがあり、子供連れで拾いに来られる人もいるが、山頂からのアクセスしかなく、ロープがないと降りられないので、あまり小さなお子様には向かない。

脚注

  1. ^ 山を運ぼうとした弁慶 ~愛すべきヒーローの伝説~ 兵庫歴史ステーション

参考資料

  • 伊達峰雄 (1983). "雄岡山". In 神戸新聞出版センター (ed.). 兵庫県大百科事典. pp. 410(上). ISBN 4-87521-100-7




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雄岡山」の関連用語

雄岡山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雄岡山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雄岡山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS