大岩岳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大岩岳の意味・解説 

大岩岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大岩岳
大岩岳山頂
標高 384 m
所在地 兵庫県神戸市北区
三田市
宝塚市
位置
北緯34度53分9秒 東経135度16分49.2秒 / 北緯34.88583度 東経135.280333度 / 34.88583; 135.280333座標: 北緯34度53分9秒 東経135度16分49.2秒 / 北緯34.88583度 東経135.280333度 / 34.88583; 135.280333
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大岩岳(おおいわがだけ、おおいわだけ)は、兵庫県神戸市北区三田市宝塚市の境にある標高384 m[1]

登山

JR西日本福知山線道場駅を起点・終点とする約10 kmの登山ルートが一般的。途中に千刈池、千刈ダムがあり、山頂からは北に羽束山大船山、西に有馬富士が望める。

  • 道場駅 - 千苅浄水場 - 東山橋 - 千苅貯水池前 - 貯水池左岸道 - 大岩岳登山口 - 大岩岳山頂 - ザレ場 - 東山橋 - 道場駅[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大岩岳 YAMAP, 2021年6月8日閲覧。
  2. ^ 武庫川流域ハイキングコースリスト No.90 (PDF) 兵庫県2021年6月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大岩岳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大岩岳」の関連用語

大岩岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大岩岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大岩岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS