大月派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀装具一覧 > 大月派の意味・解説 

大月派

大月派随一名工で同派の事実上初祖たる大月光興元堂正楽・一宮長常と並び京都三名工の一人数えられ初祖光琳以来金工家柄大月家四代目該当する三十過ぎて江戸下り絵画宮廷絵師岸駒学び、また円山応挙高弟長沢蘆雪親交を結び、その影響強く受け、自らの作品下絵にこの筆法をとり入れている。晩年はその得意とする写実描写から脱し禅味ある飄々とした作域に到達しており、これは幼くして母を失ったことや、我が息子を六歳で失ったことからの無常観作品一抹哀愁与えた思われ晩年になるに従い次第厭世的になってゆく光興心境作品からも強く窺われるのである一門には秀興・篤興・秀国・月山・孝興等の上手がいる
関連用語 : 寿老人留守模様図笄 立鶴図小柄 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大月派」の関連用語

大月派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大月派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS