大川町 (香川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大川町 (香川県)の意味・解説 

大川町 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 00:25 UTC 版)

おおかわちょう
大川町
大川町旗
大川町章
大川町旗 大川町章
1961年昭和36年)
9月1日制定
廃止日 2002年4月1日
廃止理由 新設合併
大川郡津田町大川町志度町寒川町長尾町さぬき市
現在の自治体 さぬき市
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
大川郡
市町村コード 37305-2
面積 34.54 km2
総人口 6,977
(2000年10月1日)
隣接自治体 津田町寒川町白鳥町大内町
町の木 さざんか
町の花 さざんか
大川町役場
所在地 761-0902
香川県大川郡大川町大字富田中2109番地
座標 北緯34度15分51秒 東経134度14分10秒 / 北緯34.26408度 東経134.23611度 / 34.26408; 134.23611 (大川町)座標: 北緯34度15分51秒 東経134度14分10秒 / 北緯34.26408度 東経134.23611度 / 34.26408; 134.23611 (大川町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大川町(おおかわちょう)は、かつて香川県の東部に存在した大川郡に属した。通勤率は高松市へ19.1%、寒川町へ6.7%、長尾町へ6.1%、志度町へ5.4%(いずれも平成12年国勢調査)。現在のさぬき市大川町田面、大川町富田中、大川町富田西、大川町富田東、大川町南川に当たる。

概要

香川県の東側・大川郡のほぼ中央部に位置し高松市中心部から約25㎞東側に位置している。ボタンの製造が盛んであり、外国に輸出しているほどである[1][2]

気候

年間を通して約20度前後である。降水量は10月が一番多い月である[3]。また讃岐山脈によって湿った空気が遮られるため、1975-2002年までの平均年間降水量は1107.5mmと全国平均以下であった[4]

人口

  • 約7000人である[3]
人口 出典
1965年 8147人 [5]
1970年 7715人
1975年 7837人
1980年 7946人
1985年 7813人
1990年 7580人 [6]
1995年 7173人
2000年 6977人
2001年 6848人

面積

  • 34.54㎢(東西6.4㎞・南北8.4㎞)[1]

歴史

難波の里と呼ばれていた[1]

なお大川町の名前は、大字に冠する形で残された(大川町田面、大川町富田中、大川町富田西、大川町富田東、大川町南川)[8]

行政

町章

「大川」を図案化したものである[9]

地域

大字

  • 田面
  • 富田中
  • 富田西
  • 富田東
  • 南川

教育

中学校[10]
小学校[11]
  • 大川町立松尾小学校(現:さぬき市立さぬき南小学校)
  • 大川町立富田小学校(現:さぬき市立さぬき南小学校)

産業

  • 農業面ではイチゴコメ煙草酪農、工業面ではボタンの製造・縫製業が盛んである。特にボタンの製造は盛んであり、外国に輸出するほどである[12]。昭和40年代における輸出用ボタンの約90%のシェアを誇っていた[13]

交通

バス路線

道路

主要地方道[15]
その他の県道[15]

道の駅

観光地

  • みろく自然公園 - 1978年に開園した自然豊かな公園。屋島や雨滝山を一望することができる[16]
  • 旧恵梨家住宅 - 1971年に国の重要文化財に指定された香川県内に現存する農家建築[17]
  • 大川ダム (香川県)

脚注

  1. ^ a b c d e 大川町勢要覧 '89 資料 p1
  2. ^ 大川町勢要覧 '89 p1
  3. ^ a b 大川町勢要覧 '89 資料 p2
  4. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 5–6.
  5. ^ 大川町勢要覧 '89, p. 2資料
  6. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 8–9.
  7. ^ 大川町役場
  8. ^ 合併市町の住所表示について|香川県 2021年6月9日閲覧。
  9. ^ 大川町勢要覧 '89 裏面
  10. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 401–404.
  11. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 396–400.
  12. ^ 大川町勢要覧 '89 p2
  13. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, p. 310.
  14. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 112–113.
  15. ^ a b さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 90–107.
  16. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, pp. 343–351.
  17. ^ さぬき市史編さん委員会 2019, p. 415.

参考文献

  • 大川町役場財務課『大川町勢要覧 '89』香川県大川郡大川町、1989年1月。 
  • さぬき市史編さん委員会 編『さぬき市旧五町史続編』さぬき市、さぬき、2019年。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大川町 (香川県)」の関連用語

大川町 (香川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大川町 (香川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大川町 (香川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS