大山祗神社本殿
| 名称: | 大山祗神社本殿 |
| ふりがな: | おおやまずみじんじゃほんでん |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1432 |
| 種別1: | 近世以前/神社 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1958.05.14(昭和33.05.14) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 都道府県: | 京都府南丹市園部町大河内 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 一間社流造、こけら葺 |
| 時代区分: | 室町中期 |
| 年代: | 応永26(1419) |
| 解説文: | 一間社流造で、応永二十六年(一四一九)の建立である。保存が非常によく、屋根の葺き方や鬼板など珍らしい細部手法が残っている。又、この本殿を造るとき用いた型板が十二枚保存されているのは、非常にめずらしいことである。 |
大山祗神社本殿(宝殿)
- 大山祗神社本殿のページへのリンク