大場白水郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 大場白水郎の意味・解説 

大場白水郎

俳人会社員本名惣太郎、号は白水郎縷紅亭。東京都生。慶大在学中三田俳句会岡本癖三酔知り合い指導を受けるようになる。『藻の花』『初蝉』『俳諧雑誌』に関係し、『春泥』を主宰した。著書に『藻の花集』『白水郎句集』等がある。昭和37年1962)歿。

大場白水郎

大場白水郎の俳句

うなぎやの二階にゐるや秋の暮
 

大場白水郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 15:04 UTC 版)

大場 白水郎(おおば はくすいろう、1890年1月19日 - 1962年10月10日)は、東京出身の俳人。本名は惣太郎。別号は縷紅亭。東京府立第三中学校(現・東京都立両国高等学校・附属中学校)を経て慶應義塾大学卒業。宮田製作所(現在の宮田工業)の重役を務めた。16歳で久保田万太郎を知り、慶大俳句、三田句会にて岡本癖三酔籾山梓月と知り合う。渡辺水巴とは生涯の交友があった。「いとう句会」などで活躍した。

著書

  • 藻花集 久保田万太郎共編 籾山書店 1917
  • 白水郎句集 俳書堂 1928
  • 春泥研究会句抄(編)春泥社 1931 (春泥叢書)
  • 続白水郎句集 俳書堂 1932
  • 縷紅抄 春泥社 1935 (春泥叢書)
  • 縷紅亭雑記 春泥社 1940
  • 句集 早春 春泥社 1940
  • 大陸俳句の作法 奉天大阪屋號書店 1945.7
  • 散木集 俳句研究社 1954

参考文献




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大場白水郎」の関連用語

大場白水郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大場白水郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大場白水郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS