大場神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大場神社の意味・解説 

大場神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 00:13 UTC 版)

大場神社
所在地 静岡県三島市大場10
位置 北緯35度5分34.6秒 東経138度56分9.9秒 / 北緯35.092944度 東経138.936083度 / 35.092944; 138.936083座標: 北緯35度5分34.6秒 東経138度56分9.9秒 / 北緯35.092944度 東経138.936083度 / 35.092944; 138.936083
主祭神 日本武尊誉田別尊
社格 村社
例祭 7月中旬
地図
大場神社
テンプレートを表示

大場神社(だいばじんじゃ)は、静岡県三島市大場に鎮座する神社[1]

概要

大場駅の北西、大場川の東岸、三島市立中郷中学校の南隣りに鎮座している。

創建は不詳。地域がまだ沢の郷と呼ばれていた頃に御獄権現(みたけごんげん)として祀られ、崇敬を受けていた[2]

天正18年(1590年)に豊臣秀吉韮山城を攻め落とした際に兵火に遭い、社宝や記録類も失われた[2]

大正13年(1924年)に拝殿と鳥居が改築された[2]

祭神

境内社

  • 珎嚭(ちんぴ)稲荷神社 - 飛地境内社。

脚注

  1. ^ 大場神社 - 静岡県神社庁
  2. ^ a b c 神社 - 三島市

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大場神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大場神社」の関連用語

大場神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大場神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大場神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS