大場川_(静岡県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大場川_(静岡県)の意味・解説 

大場川 (静岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 07:04 UTC 版)

大場川
三島市徳倉 青木橋付近から大場川上流方向を望む
水系 一級水系 狩野川
種別 一級河川
延長 17.65 km
水源 箱根西麓
河口・合流先 狩野川
流域 静岡県

テンプレートを表示

大場川(だいばがわ)は、静岡県東部の主に三島市内を流れる河川狩野川水系一級河川である。流路延長17.65km。

伊豆国一宮である三島大社周辺では神の川を意味する「かん川」とも呼ぶことがある[1]。上流部の三島市と裾野市の境界付近では境川と呼ばれる。また谷田川とも呼ばれることもある。

裾野市内や三島市境界部の箱根西麓に源を発し、三島市を北から南へ流れ、田方郡函南町と三島市および沼津市の境界で狩野川に合流する。この狩野川河口へ遠回りするような流れは、富士山の三島溶岩流でできた高台があるためであり、この高台の逆側を流れるのが同じく狩野川水系の黄瀬川である[2]

出来事

  • 1990年9月の秋雨前線豪雨による大場川水害では、全壊1棟、半壊1棟、床上浸水102棟の被害があった[3]。大学生が住むアパートが流されるショッキングな瞬間映像が全国に報道されたため、数週間であったが一躍注目を浴びることとなった。
  • 1998年8月末の集中豪雨でも、三島市大宮町の住宅前道路や護岸の洗掘崩落、同谷田の三島警察署西側護岸の洗掘崩落をはじめとした被害が起き[4]、柿沢川や来光川でも浸水被害が多発した。

主な支流

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大場川_(静岡県)」の関連用語

1
76% |||||

2
38% |||||


4
30% |||||

5
18% |||||

6
14% |||||

7
12% |||||

8
12% |||||

9
12% |||||

10
12% |||||

大場川_(静岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大場川_(静岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大場川 (静岡県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS