大場小ゆりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 劇作家・脚本家 > 脚本家 > 大場小ゆりの意味・解説 

大場小ゆり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 08:42 UTC 版)

大場 小ゆり(おおば さゆり)は、日本アニメ脚本家

経歴

  • 東京都出身。[要出典]
  • 1992年、月刊『ガロ』の青林堂でアルバイトし、翌年正社員となる。
  • 1997年、青林堂の社長の引き継ぎ問題で、社長と社員達の間で対立が起こり、全編集部員と共に大場も退社。その後、就職活動中に取材で会ったキングレコード大月俊倫の声がけでガンジスに勤務。元青林堂社員が立ち上げた漫画出版社青林工藝舎にも勤務。ガンジスと青林工藝舎、両方に籍を置いていた。
  • 2000年、アニメ演出家の桜井弘明と結婚。
  • 2002年、青林工藝舎およびガンジスを退社。
  • 1999年、桜井弘明が監督したワンダフル内のアニメ『デ・ジ・キャラット』で、#8「ビームが出ないにゅ」#13「とりつかれたにょ〜」のプロットを担当。これが脚本家として活動を始めるきっかけとなる。

主な作品

ハピネスチャージプリキュア!』『プリパラ』『デ・ジ・キャラットにょCLAMPの短編アニメ『スウィート・ヴァレリアン』『おねがいマイメロディ 〜くるくるシャッフル!〜』『夢色パティシエール』など、女児向け朝アニメの脚本執筆を多数手がける。

脚本

シリーズ構成

脚本以外での仕事

企画本
挿絵
ジャケットデザイン
キャラクター原案
演劇企画協力
  • 月蝕歌劇団舞台公演・少女革命ウテナ魔界転生黙示録編〜麗人ニルヴァーナ来駕〜
漫画脚本

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大場小ゆり」の関連用語

大場小ゆりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大場小ゆりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大場小ゆり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS