多脚型戦車(たきゃくがたせんしゃ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 09:11 UTC 版)
「ミリオン・クラウン」の記事における「多脚型戦車(たきゃくがたせんしゃ)」の解説
極東で使われている旧式の多脚型戦車。半永久駆動炉のE.R.A機関を動力として搭載している。大気中の粒子を凝固させた結晶粒子弾を、回転式連装砲塔から特殊化合炸薬の加速燃焼によって撃ち出す。6本ある多脚の先端にある噴出口から粒子を放出しつつ、軽やかな軌道で障害物を超えていく。さらに多脚を乱杭歯の長剣に変形させ、刃を高速回転させることで近接戦闘に切り替える。物質の結合限界を引き上げ硬度を増した結合強化装甲で包まれた車体には、疑似生体回路が張り巡らされている。弾倉には限りがあり、砲弾の再装填、再結晶化に時間がかかるのが欠点。
※この「多脚型戦車(たきゃくがたせんしゃ)」の解説は、「ミリオン・クラウン」の解説の一部です。
「多脚型戦車(たきゃくがたせんしゃ)」を含む「ミリオン・クラウン」の記事については、「ミリオン・クラウン」の概要を参照ください。
- 多脚型戦車のページへのリンク