外部収納と内部収納とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 外部収納と内部収納の意味・解説 

外部収納と内部収納

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 21:23 UTC 版)

参照 (計算機科学)」の記事における「外部収納と内部収納」の解説

多くデータ構造の中で、大きく複雑なオブジェクト小さなオブジェクト群から構成されている。そのようなオブジェクト群の格納方法は以下のように2つ分けられる内部収納(internal storage)[要出典]では、小さなオブジェクト内容大きなオブジェクト内部格納されている。 外部収納(external storage)[要出典]では、小さなオブジェクトは独自の場所に置かれ大きなオブジェクトはそれへの参照のみを格納する内部収納は、参照のための領域動的メモリアロケーションのためのメタデータを必要とせず、デリファレンスや小さなオブジェクト用のメモリ確保要する時間節約でき、効率的である。内部収納は、同種の大きなオブジェクトメモリ内に連続して配置することで「参照の局所性」を高め効果もある。しかし、外部収納好まれる状況も以下のようにさまざま存在するデータ構造再帰的(つまり自身内包する可能性がある)ならば、内部収納不可能である。 大きなオブジェクト限られた領域格納されている場合例えスタック)、オーバーランオーバーフロー)を防ぐためにその内容大部分外部収納にして物理的なサイズ削減する必要があるかもしれない小さなオブジェクトサイズ可変である場合、それを内部収納する大きなオブジェクト可変サイズとする必要が生じ効率悪くなることがある参照を使うことで仕様変更などに柔軟に対応できる一例としてJavaでは、プリミティブ型内部収納であり、オブジェクトクラス型)や配列外部収納である。

※この「外部収納と内部収納」の解説は、「参照 (計算機科学)」の解説の一部です。
「外部収納と内部収納」を含む「参照 (計算機科学)」の記事については、「参照 (計算機科学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外部収納と内部収納」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外部収納と内部収納」の関連用語

1
10% |||||

外部収納と内部収納のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外部収納と内部収納のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの参照 (計算機科学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS