外傷・皮膚疾患
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 02:14 UTC 版)
ピアスの穴開け施術後の一定期間。医療機関で行った場合および使い捨て器具を使用した場合は最低でも1か月間、医療機関以外(友人同士など)で行った場合では1年間にわたって献血できない。粘膜を貫通している場合(鼻腔、口唇など)は一切献血できない。 タトゥー(刺青)、アートメイク施術後は最低6か月間。 骨折や靱帯損傷などの骨関節外傷治療中。 以下のケースは血液に細菌が混入している恐れがあるため不可となる。 怪我をして化膿ないし、じくじくした生傷がある。 出血を伴う口内炎に罹っている。 犬などに噛まれた場合。 そのほか、成分献血の返血の際に内出血があった場合、反対側の腕の血管が細いなどの理由で返血できなかった場合は成分献血ではなく全血献血扱いとなり、次回献血可能日も全血献血に相当する期間となる。
※この「外傷・皮膚疾患」の解説は、「献血」の解説の一部です。
「外傷・皮膚疾患」を含む「献血」の記事については、「献血」の概要を参照ください。
- 外傷皮膚疾患のページへのリンク