塚田歴史伝説館展示館
名称: | 塚田歴史伝説館展示館 |
ふりがな: | つかだれきしでんせつかんてんじかん |
登録番号: | 09 - 0049 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積50㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治36 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県栃木市倭町2-16 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『栃木の町並み』(栃木市 1987) |
施工者: | |
解説文: | 塚田家は昭和54年より土蔵群を中心として邸内を一般公開している。展示館は邸内で最も古い土蔵。主屋の南辺に建ち,南北棟で切妻造・桟瓦葺,東面に吹放し下屋庇を付け,巴波川側の西面は2階に5つの鉄格子入窓を軽快に配し,整った意匠をみせる。 |
建築物: | 塚田家住宅銘木蔵 塚田歴史伝説館事務室、売店及び休憩所 塚田歴史伝説館人形山車・銘木展示館 塚田歴史伝説館展示館 塩尻短歌館 塩屋主屋 塩屋醸造店舗及び主屋 |
- 塚田歴史伝説館展示館のページへのリンク