塗装・ロゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 03:13 UTC 版)
「京成AE形電車 (2代)」の記事における「塗装・ロゴ」の解説
車体色は、ベースカラーをストリームホワイト■とし、ウインドブルー■の線を入れるという2色塗りとした。これは「風」を連想したものである。 ウインドブルーは日本の伝統色である藍色に対して、山本がアレンジの上メタリック調としたもので、幕板部から屋根まで、また先頭部分正面にかけてをこの色とした。また、ウインドブルーは腰板部にも2本の帯として入れることで、スピード感を強調することをねらった。山本は実際に車体に色を塗った際、通常なら2回のところを6~7回塗ったというこだわりがあった。 ロゴマークは従来から一新され、これまでの頭文字のみ大文字+小文字の組み合わせ「Skyliner」より「i」を除く全ての文字が大文字となる。また、「SKYLiNER」の頭文字「S」をシンボライズしたデザインの文字が新ロゴマークの右端に記されている。「i」の上の●は日本国国旗の「日の丸」を表しており、これは日本を代表する空港特急を日本国外にアピールする目的の意味もある。
※この「塗装・ロゴ」の解説は、「京成AE形電車 (2代)」の解説の一部です。
「塗装・ロゴ」を含む「京成AE形電車 (2代)」の記事については、「京成AE形電車 (2代)」の概要を参照ください。
- 塗装 ロゴのページへのリンク