城壁線と地勢とは? わかりやすく解説

城壁線と地勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 14:37 UTC 版)

コンスタンティノープルの城壁」の記事における「城壁線と地勢」の解説

現在のテオドシウスの城壁はおよそ5.7キロメートル、南のマルマラ海沿いのバシレイオス2世コンスタンティノス8世の塔/大理石の塔(ギリシア語: Pyrgos Basileiou kai Kōnstantinou トルコ語: Mermer Kule)から、北のブラケルナエ地区ポルフュロゲネトスの宮殿/テクフル・サラユ (ギリシア語: το παλάτι τοῦ Πορφυρογεννήτου トルコ語: Tekfur Sarayı)まで続いている。なお外壁と堀はハドリアノポリスの門までで終わっている。ブラケルナエ地区から金角湾までの区間は、石材がブラケルナエ地区のために使われ後世都市の下に埋もれてしまったため現存しない。 マルマラ海から黄金の門まで鋭く北東伸びる城壁は、海抜14メートルの高さがあった。そこからレギオンの門までは北へまっすぐに伸びていき、街の第七の丘を登っていく。そこからは鋭く北東進み第七の丘の頂上にある聖ロマノスの門では標高68メートルの高さまで至る。そしてリュクス川峡谷沿って標高35メートルまで下降する今度第六の丘を登っていき、頂上カリシウスの門もしくはハドリアノポリスの門で標高76メートルまで上がるハドリアノポリスの門からゆるやかに標高下げて、ブラケルナエ地区標高60メートルとなり、アネマス監獄に近い金角湾岸に至る。

※この「城壁線と地勢」の解説は、「コンスタンティノープルの城壁」の解説の一部です。
「城壁線と地勢」を含む「コンスタンティノープルの城壁」の記事については、「コンスタンティノープルの城壁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「城壁線と地勢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城壁線と地勢」の関連用語

城壁線と地勢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城壁線と地勢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンスタンティノープルの城壁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS