土井 勝二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土井 勝二の意味・解説 

土井勝二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 15:42 UTC 版)

土井 勝二
どい かつじ
生年月日 (1944-06-19) 1944年6月19日(80歳)[1]
出身校 東京大学法学部[2]

運輸審議官
在任期間 1998年6月23日[3] - 2000年6月30日[4]

運輸省運輸政策局長
在任期間 1997年7月1日[5] - 1998年6月23日[3]

在任期間 1996年6月25日[6] - 1997年7月1日[5]
テンプレートを表示

土井 勝二(どい かつじ、1944年昭和19年〉6月19日[1] - )は、日本運輸官僚実業家

来歴

東京大学法学部卒業[2]1967年(昭和42年)、運輸省に入省[7]。入省後、鉄道監督局総務課補佐官、神戸海運局運航部長、海運局内航課長、航空局管制保安部保安企画課長、地域交通局自動車業務課長、国際運輸・観光局国際航空課長、航空局監理部総務課長、運輸省大臣官房人事課長、運輸省大臣官房審議官、航空局監理部長、同局次長などを歴任[A]中国台湾の新幹線商戦に関わり、1976年(昭和51年)から1979年(昭和54年)まで在中華人民共和国日本国大使館書記官を務め、日中鉄道技術協力計画書の締結に携わった[7]

1996年平成8年)6月25日運輸省大臣官房長に就任[6]

1997年(平成9年)7月1日、運輸政策局長に就任[5]

1998年(平成10年)6月23日、運輸審議官に就任[3]2000年(平成12年)6月30日、辞職[4]。運輸省退職後は、財団法人運輸政策研究機構副会長兼国際問題研究所所長、日本空港ビルデング株式会社常勤顧問、同社常任顧問、同社代表取締役副社長執行役員、同社特別顧問、同取締役などを歴任[1][18][19]2014年(平成26年)11月3日瑞宝重光章を受章し[20]2015年(平成27年)からは東京国際空港ターミナル株式会社代表取締役社長を務めた[7]

年譜

  • 1967年(昭和42年)- 運輸省入省[7]
  • 1980年(昭和55年)7月10日 - 神戸海運局運航部長[8]
  • 1982年(昭和57年)8月27日 - 運輸省海運局内航課長[9]
  • 1984年(昭和59年)7月1日 - 運輸省航空局管制保安部保安企画課長[10]
  • 1987年(昭和62年)4月20日 - 運輸省地域交通局自動車業務課長[11]
  • 1988年(昭和63年)6月10日 - 運輸省国際運輸・観光局国際航空課長[12]
  • 1990年(平成2年)6月27日 - 運輸省航空局監理部総務課長[13]
  • 1991年(平成3年)5月15日 - 運輸省大臣官房人事課長[14]
  • 1992年(平成4年)6月23日 - 運輸省大臣官房審議官[15]
  • 1994年(平成6年)6月29日 - 運輸省航空局監理部長[16]
  • 1995年(平成7年)6月23日 - 運輸省航空局次長[17]
  • 1996年(平成8年)6月25日 - 運輸省大臣官房長[6]
  • 1997年(平成9年)7月1日 - 運輸省運輸政策局長[5]
  • 1998年(平成10年)6月23日 - 運輸審議官[3]
  • 2000年(平成12年)
    • 6月30日 - 辞職[4]
    • 7月 - 財団法人運輸政策研究機構副会長兼国際問題研究所所長[1]
  • 2002年(平成14年)8月 - 日本空港ビルデング株式会社常勤顧問[1]
  • 2003年(平成15年)
    • 4月 - 日本空港ビルデング株式会社常任顧問[1]
    • 6月 - 同社代表取締役副社長[1]
  • 2009年(平成21年)4月 - 同社代表取締役副社長執行役員[1]
  • 2014年(平成26年)
  • 2015年(平成27年)- 東京国際空港ターミナル株式会社代表取締役社長[7]
  • 2017年(平成29年)6月 - 日本空港ビルデング株式会社取締役[19]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h 有価証券報告書 第67期(自 平成22年4月1日 至 平成23年3月31日)』(PDF)(プレスリリース)日本空港ビルデング株式会社、2012年4月9日、29頁https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/files/ir/000012898.pdf2025年4月25日閲覧 
  2. ^ a b 新時代の空港経営とその可能性』(PDF)(プレスリリース)航空政策研究会https://www.koseiken.jp/wp-content/uploads/symposium/symposium_87.pdf2025年4月25日閲覧 
  3. ^ a b c d 『官報 平成10年本紙第2417号7頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1998年7月6日。 
  4. ^ a b c 『官報 平成12年号外第143号7頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、2000年7月18日。 
  5. ^ a b c d 『官報 平成7年本紙第2178号7頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1997年7月11日。 
  6. ^ a b c 『官報 平成8年本紙第1924号9頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1996年7月1日。 
  7. ^ a b c d e “負の歴史乗り越え、新幹線技術は中国へ 脅威論は自信失った裏返しか”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2022年9月22日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9P4FLBQ99ULZU005.html 2025年4月25日閲覧。 
  8. ^ a b 『官報 昭和55年本紙第16041号10頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1980年7月11日。 
  9. ^ a b 『官報 昭和57年本紙第16675号9頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1982年8月28日。 
  10. ^ a b 『官報 昭和59年本紙第17221号6頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1984年7月3日。 
  11. ^ a b 『官報 昭和62年本紙第18051号9頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1987年4月21日。 
  12. ^ a b 『官報 昭和63年本紙第18391号7頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1988年6月14日。 
  13. ^ a b 『官報 平成2年本紙第403号9頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1990年6月30日。 
  14. ^ a b 『官報 平成3年本紙第637号7頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1991年5月16日。 
  15. ^ a b 『官報 平成4年本紙第942号11頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1992年7月1日。 
  16. ^ a b 『官報 平成6年本紙第1440号7頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1994年7月13日。 
  17. ^ a b 『官報 平成7年本紙第1678号9頁 人事異動 運輸省』(プレスリリース)国立印刷局、1995年7月3日。 
  18. ^ a b “人事、日本空港ビルデング”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2014年5月8日). https://www.nikkei.com/article/DGXNMSJJ91801_Y4A500C1000000/ 2025年4月25日閲覧。 
  19. ^ a b “人事、日本空港ビルデング”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2017年5月15日). https://www.nikkei.com/article/DGXLMSJJ60101_V10C17A5000000/ 2025年4月25日閲覧。 
  20. ^ a b “〈秋の褒章・叙勲〉岡崎逸水氏(福井日産元会長)に黄綬褒章”. 日刊自動車新聞電子版 (日刊自動車新聞社). (2014年11月4日). https://www.netdenjd.com/articles/-/127484 2025年4月26日閲覧。 
  21. ^ “人事、日本空港ビルデング”. 日本経済新聞電子版 (日本経済新聞社). (2013年12月18日). https://www.nikkei.com/article/DGXNMSJJ90201_Y3A211C1000000/ 2025年4月25日閲覧。 

リスト

ビジネス
先代
櫻井正志
東京国際空港ターミナル代表取締役社長
2015年 - 2023年
次代
赤堀正俊
官職
先代
戸矢博道
運輸審議官
1998年 - 2000年
次代
羽生次郎
先代
相原力
運輸省運輸政策局長
1997年 - 1998年
次代
羽生次郎
先代
戸矢博道
運輸省大臣官房長
1996年 - 1997年
次代
梅﨑壽



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  土井 勝二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土井 勝二」の関連用語

土井 勝二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土井 勝二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土井勝二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS