固定比率とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 現象 > 波動 > 固定比率の意味・解説 

こてい‐ひりつ【固定比率】

読み方:こていひりつ

自己資本対す固定資産割合財務健全性判断するための指標一つで、数値が低いほど安全性が高い。→固定長期適合率

[補説] 土地・建物機械設備など長期間わたって使用する固定資産は、返済期限のない自己資本調達するのが安全といえる。固定比率が100パーセント下回っていれば、固定資産がすべて自己資本賄われていることになり、理想的とされる


固定比率

読み方こていひりつ

貸借対照表から財務安全性をみるための一指標。
自己資本固定資産をどの程度まかなっているのかをみることができます


固定比率

【英】fixed ratio

・固定比率 = 固定資産 ÷ 自己資本

長期間資金拘束されてしまう固定資産に対して、どの程度返済期限が無い自己資本賄われているか、資金安定性判断する指標である。

固定資産は、長期渡って使用される資産機械類工場等)である為、返済義務のある負債他人資本)でなく、返済必要のない自己資本での調達が望ましい。

・固定比率が低い程、資金調達安定しているが、逆に固定比率が高いと他人資本依存していることを意味し安定性が低いと考えられる

銀行取引先は、固定比率も用いて倒産リスク判断することもあるため、安定性が低い企業は、状況次第では、増資によって自己資本増やす行い固定比率を改善することが求められる

・尚、一般的には土地建物機会などを所有する製造業では固定比率は高いが、IT業界といった固定資産をあまり持たない業界は固定比率が小さくなる傾向がある。


「固定比率」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「固定比率」に関係したコラム

  • 株式の投資基準とされる固定比率とは

    株式の投資基準とされる固定比率とは、企業の固定資産の株主資本に対する割合をパーセンテージで表したものです。固定比率は、固定資産は返済不要の株主資本以下に収めるべきという考えに基づいて算出し、投資の判断...

  • 株式の投資基準とされる固定長期適合率とは

    株式の投資基準とされる固定長期適合率とは、企業の固定資産の株主資本と固定負債に対する割合をパーセンテージで表したものです。固定長期適合率は、固定資産が株主資本と固定負債の合計額以下かどうかを調べるため...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「固定比率」の関連用語

固定比率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



固定比率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS