回廊 (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 09:05 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年1月)
|
『回廊』 | ||||
---|---|---|---|---|
山田タマル の EP | ||||
リリース | ||||
録音 | 2006年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | BMG JAPAN | |||
プロデュース | 山田勝也 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
山田タマル アルバム 年表 | ||||
|
『回廊』(かいろう)は、山田タマルのメジャー1枚目のミニアルバム。2006年12月6日にBMG JAPANよりリリースされた。
解説
シングル曲として発表した「My Brand New Eden」「秘密の静寂」等全7曲を収録したメジャー初のミニアルバム。アルバムのリードトラックとなった「各駅停車の恋」は牧鉄馬の監督・演出によるミュージック・ビデオも制作された。本人曰く「ギャラリー(回廊)をまわるように、収録された7曲それぞれの景色に立ち寄ってもらいたい」というコンセプトをもとに制作された一種のコンセプト・アルバムとなっている。コンセプト通り、収録曲もポップスをベースとしながらも、ロックやカントリー、ピアノサウンドから打ち込みを多用したエレクトロなものまで、幅広いジャンルの楽曲が収録されている。
収録曲
- My Brand New Eden
- IRONY
- アクセサリーショップ『PePe』Xmas 2006 CMソング(北海道地区限定)
- 各駅停車の恋
- ハイヒールの丘
- 手
- さよならドミノ
- 秘密の静寂
脚注
出典
外部リンク
「回廊 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 船尾回廊
- 回廊のより遠くへ
- 回廊に囲まれた
- 屋根のある歩道(回廊の場合のように)
- 回廊での囲い、庭のような
- 壁と屋根で覆われた回廊(特に建物の壁沿いに延びて、アーチと柱で支えられた)
- 一方の開いている屋根付きのアーケードもしくは回廊で建物の前面あるいは側面にある
- 教会オルガンに占拠される回廊
- 軒廊という,回廊の一部
- 紫宸殿南庭の回廊
- アフリカ回廊という地域
- アリカ回廊という地域
- グローバル・ループは,ユーカリや再生木材,森からの間伐材で作られた幅21メートル,全長2.6キロの回廊である。
- その後,僧侶たちは寺の回廊を歩き,ハスの花びらの形に切られた紙,散(さん)華(げ)をまく。
- 寺院には3つの回廊と5基の塔がある。
- そのらせん状の回廊や,建物を地面から持ち上げている柱「ピロティ」はこの建築家のデザインの特徴だ。
- 回廊_(アルバム)のページへのリンク