四国ケーブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国ケーブルの意味・解説 

四国ケーブル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 14:47 UTC 版)

四国ケーブル株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
761-0121
香川県高松市牟礼町牟礼字落合3378番地3
設立 1964年6月26日
業種 陸運業
法人番号 4470001000114
事業内容 旅客鉄道事業、索道、観光開発事業
代表者 社長 赤川正樹
資本金 1億6000万円
(2018年3月31日現在[1]
売上高 4億2826万9000円
(2018年3月期[1]
営業利益 △7888万円
(2018年3月期[1]
純利益 △6574万円
(2018年3月期[1]
純資産 4億7068万4000円
(2018年3月31日現在[1]
総資産 12億9898万円
(2018年3月31日現在[1]
決算期 3月31日
主要株主 赤川酒造 12.50%
八栗寺 9.38%
(2019年3月31日現在[2]
外部リンク www.shikoku-cable.co.jp
テンプレートを表示

四国ケーブル株式会社(しこくケーブル)は、香川県徳島県ケーブルカーロープウェイを運営している会社である。

歴史

路線

脚注

  1. ^ a b c d e f 鉄道統計年報平成29年度版 - 国土交通省
  2. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』令和元年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  3. ^ a b 「私鉄年表」『私鉄車両編成表 '88年版』ジェー・アール・アール、1988年9月10日、158頁。 
  4. ^ “四国霊場太龍寺へロープウェー開業 四国ケーブル”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年7月23日) 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国ケーブル」の関連用語

四国ケーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国ケーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国ケーブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS