四国ガス産業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四国ガス産業の意味・解説 

四国ガス産業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 14:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
四国ガス産業株式会社
 本社のある四国ガス本店ビル
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
794-0027
愛媛県今治市南大門町2丁目2番地4
四国ガス本店ビル3階
設立 1966年
業種 建設業
法人番号 3500001011653
事業内容 ガス・給水・排水設備・配管工事の設計施工・コンサルタント
プロパンガス販売事業
不動産賃貸事業
電気供給事業
代表者 代表取締役社長 芥川博文
資本金 50,000千円
従業員数 93名(2020年3月31日現在)
決算期 3月
主要株主 四国ガス 100%(37.5%は間接所有)[1]
外部リンク http://www.shikokugas-sangyo.co.jp/
テンプレートを表示

四国ガス産業株式会社(しこくがすさんぎょう)は、愛媛県今治市に本社を置く四国ガスの子会社。都市ガス等の設備工事の設計施工を手がける他、不動産事業やプロパンガス販売事業などを行っている。2012年には愛媛県伊予郡松前町松前太陽光発電所の稼動を開始し電気供給事業に参入した。

事業所

沿革

  • 1966年 - 「四国ガス工事株式会社」設立。
  • 1973年 - 一般建設業(管工事業)の大臣許可を受ける。
  • 1986年 - 「四国ガス産業株式会社」に社名変更。生活関連商品販売、ビル・マンション賃貸事業などに進出。
  • 1992年 - 四国ガス第1ビル竣工。
  • 1993年 - 安城寺マンション竣工。
  • 1996年 - 土木建築工事・関連資材等販売の事業に進出。
  • 1999年 - ガス設備保安検査事業に進出。
  • 2003年 - ガス空調設備メンテナンス事業に進出。四国ガス産業第1駐車場竣工。
  • 2005年 - プロパンガス販売事業に進出。四国ガス第2ビル竣工。四国ガス産業第2駐車場竣工。コンビニ事業展開。
  • 2009年 - 一般建設業(土木工事業、とび・土木工事業)の大臣許可を受ける。
  • 2011年 - 四国ガス第3ビル竣工。
  • 2012年 - 一般建設業(電気工事、ほ装工事業)の大臣許可を受ける。愛媛県伊予郡松前町松前太陽光発電所四国ガス松前工場跡地)の稼動開始[2]
  • 2013年 - 愛媛県今治市で今治太陽光発電所の稼動開始[3]。坂出太陽光発電所の稼動開始。
  • 2014年 - 多度津太陽光発電所の稼動開始。
  • 2015年 - 郷新屋敷太陽光発電所の稼動開始。一般建設業(水道施設工事業)の大臣許可を受ける。
  • 2016年 - 坂出貸店舗建設。
  • 2017年 - 賃貸不動産を取得。高松貸店舗建設。
  • 2019年 - 特定建設業(土木工事業、管工事業)の大臣許可取得。高松の賃貸不動産(1室)取得。松山の賃貸不動産を取得。

脚注

  1. ^ 四国ガス(2013年)『四国瓦斯株式会社 有価証券報告書 第165期(平成24年4月1日 ‐ 平成25年3月31日)』、
  2. ^ 松前でメガソーラー稼動 買い取り開始後初 - 愛媛新聞(2012年12月26日)、2013年8月31日閲覧。
  3. ^ 今治太陽光発電所:稼動 一般家庭140戸分--四国ガス産業 - 毎日新聞(2013年08月27日)、2013年8月31日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国ガス産業」の関連用語

四国ガス産業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国ガス産業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国ガス産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS