嗜好・性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 嗜好・性の意味・解説 

嗜好性

読み方:しこうせい

好むこと。食指伸びる度合い。主に食べ物について言う。人だけでなく動物生態などに関して用いる。

嗜好性

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

嗜好品

(嗜好・性 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 06:13 UTC 版)

嗜好品(しこうひん)とは、風味や味、摂取時の心身の高揚感など味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料のことである。

概要

嗜好品という用語は1912年大正元年)の雑誌「太陽」に掲載された森鷗外の短編小説「藤棚」の記述

藥は勿論の事、人生に必要な嗜好品に毒になるような物は幾らもある。世間の恐怖はどうかするとその毒になることのある物を、根本から無くしてしまおうとして、必要な物までを遠ざけやうとする。要求が過大になる。出來ない相談になる。 — 森鷗外「藤棚」『太陽』第18巻第9号、1912年。 

によるという。嗜好という言葉のある中国には嗜好品というカテゴリーはなく、韓国語には「嗜好品」という言葉はあるが日本語の借用語といってよく、和英辞典の英訳もしっくりとしない。1999年平成11年)ARISE(楽しみの科学研究学会)が京都でおこなった国際シンポジウム「楽しみと嗜好品を科学するシンポジウム QOLの向上をめざして」では嗜好品の英訳pleasure productsを用意したにもかかわらず英米の外国人研究者は研究発表討論にsikohinを用いたという。嗜好品の特質は以下のとおり[1][2]

  1. 普通の飲食物ではない。:栄養・エネルギー源を期待しない。
  2. 普通の薬ではない。:病気治療を期待しない。
  3. 生命維持に強い効果はない。
  4. ないと寂しい感じ。
  5. 食べると精神(心)にいい効果がある。
  6. 人の出会い意思疎通を円滑にする。
  7. 植物素材が多い。

ほとんどの場合、心理的あるいは薬理学的な機序により習慣性を有し、物質嗜癖の対象となりうる。嗜好品は、薬理学的依存形成作用の有無で二つに分けられる。すなわち炭酸飲料や菓子のように向精神作用はないが、味や香りなどによって心理的に習慣性を形成するものとコーヒー[3]、アルコールなどのように、味や香りによる習慣の他に加えて薬理学的な依存性を有するものである。

食品と飲料

非食品

  • ハッカパイプ(→禁煙パイプとも)
  • タバコ(→紙巻きたばこパイプ葉巻煙管水タバコ噛みタバコ嗅ぎタバコ電子タバコ)は嗜好品に入れないことになっている(2018年以後、広辞苑やgoo国語辞書(小学館提供の「デジタル大辞泉」)では嗜好品に入っていない)。「嗜癖、アディクション」品とされる。
    • 日本たばこ産業は、タバコは嗜好品であるとしており、たばこ病訴訟の判決文においても「たばこは、酒類や茶とともに国民の嗜好品として社会に定着している」としている[4]が、医学的側面から日本循環器学会等の9学会は嗜好ではなく病気としている。このように嗜好品であるかどうか議論の対象となっている物も存在する。
  • マリファナ
    • 利用は法律に抵触する場合がある。嗜好目的ではなく医療行為としての利用を認めている国も存在し、その場合には法に触れない(大麻#法規制)。
噛みたばこのように、口内で噛んだあと吐き出すもの→嗜好品に入れないことになっている(2018年現在)

脚注

  1. ^ 高田公理嗜好品とその市場性-ミネラルウォーターの価格と楽しみの価値」『FFIジャーナル』第213巻第1号、日本食品化学研究振興財団、2008年1月、71-72頁、2008年9月24日閲覧 
  2. ^ Takada, MasatoshiShikohin and Its Marketability- Price of Mineral-water and the Value of 'Pleasure' in Contemporary Japan」(PDF)『FFIJournal』第213巻第1号、The Japan Food Chemical Research Foundation、2008年1月、71-72頁、2008年9月24日閲覧 
  3. ^ 『カフェインの科学 コーヒー、茶、チョコレートの薬理作用』 第9章 カフェインの依存性
  4. ^ たばこ病訴訟判決文 (PDF)

参考文献

関連項目


「嗜好性」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嗜好・性」の関連用語

嗜好・性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嗜好・性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嗜好品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS