喫煙室・デッキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 喫煙室・デッキの意味・解説 

喫煙室・デッキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:26 UTC 版)

近鉄50000系電車」の記事における「喫煙室・デッキ」の解説

喫煙室サロン席の隣に1か所設けられ構造22600系準ずる面積狭めで、貫通路のすぐ隣に出入口がある。室内の窓は個室通路側と同じサイズである。 デッキは、乗客迎え最初空間となることからデザイン上の配慮なされた。床には2色の天然御影石敷きつめ、天井ライトデザイン性あるものとされた。壁は志摩の海をイメージした色とされた。両先頭車ハイデッカー構造であることから、車内荷棚スペースが狭いため、デッキ座席分のロッカー設置した当初は小サイズロッカー設けられたが、50103Fでは大サイズ統一のうえ大型荷物を置くために扉なしのスペース設置され、これは既存編成にも波及した。なお、ロッカー天井には防犯のためカメラ設置された。出入付近に芳香器と音楽放送用スピーカー設け乗客香りBGM出迎える。 モ50300形のエントランス 先頭車エントランス照明(左写真向い側ロッカー(右写真プレミアムシート平床車のエントランス 喫煙室

※この「喫煙室・デッキ」の解説は、「近鉄50000系電車」の解説の一部です。
「喫煙室・デッキ」を含む「近鉄50000系電車」の記事については、「近鉄50000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「喫煙室・デッキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喫煙室・デッキ」の関連用語

喫煙室・デッキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喫煙室・デッキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近鉄50000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS