問屋町 (青森市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 問屋町 (青森市)の意味・解説 

問屋町 (青森市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 08:29 UTC 版)

日本 > 青森県 > 青森市 > 問屋町 (青森市)
問屋町
問屋町
問屋町の位置
北緯40度47分22秒 東経140度45分28秒 / 北緯40.78944度 東経140.75778度 / 40.78944; 140.75778
日本
都道府県  青森県
市町村 青森市
地区 東地区
人口
2022年(令和4年)9月1日現在)[1]
 • 合計 395人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
030-0131[2]
市外局番 017[3]
ナンバープレート 青森

問屋町(とんやまち)は青森市の地名である。一丁目と二丁目がある。郵便番号は030-0131。

地理

卸売業の商業団地であり、青森市の市街地南部に位置する。

歴史

沿革

  • 1969年(昭和44年)6月 - 青森総合卸センター起工
  • 1970年(昭和45年)10月 - 青森総合卸センター完成[4]
  • 1982年(昭和57年)11月1日 - 住居表示事業により、住所が変更された。

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前
問屋町一丁目 1982年11月1日 八ツ役字矢作、八ツ役字芦谷、横内字泉川、野尻字平岡の各一部
問屋町二丁目 横内字泉川、横内字神田、野尻字平岡、野尻字今田、新町野字幾田、新町野字岡部、牛館字松枝の各一部

世帯数と人口

2022年(令和4年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
問屋町1丁目 229世帯 309人
問屋町2丁目 44世帯 86人
273世帯 395人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 青森市立横内小学校 青森市立横内中学校

交通

鉄道

町内に鉄道駅はない。

バス

道路

主な施設 

  • 問屋町簡易郵便局
  • 青森みちのく銀行問屋町支店
  • 協同組合 青森総合卸センター
  • はまなす会館
  • 大星神社

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 2 青森県(1985年 角川日本地名大辞典編纂委員会 編)問屋町の項

脚注

  1. ^ a b 人口・世帯数等(住民基本台帳)”. 青森市 (2022年9月1日). 2022年9月20日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年9月20日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年9月20日閲覧。
  4. ^ 以上、青森市史編纂委員会 編,『新青森市史 通史編4 現代』,2014年,青森市,356~357頁
  5. ^ 青森市立小学校及び中学校の就学に関する規則”. 青森市. 2022年9月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  問屋町 (青森市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「問屋町 (青森市)」の関連用語

問屋町 (青森市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



問屋町 (青森市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの問屋町 (青森市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS