和泉市久保惣記念美術館茶室井筒
| 名称: | 和泉市久保惣記念美術館茶室井筒 | 
| ふりがな: | いずみしくぼそうきねんびじゅつかんちゃしついづつ | 
| 登録番号: | 27 - 0411 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 石造、面積0.49㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和12 | 
| 代表都道府県: | 大阪府 | 
| 所在地: | 大阪府和泉市内田町3-6-12 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 設計・施工は平井工務店(代表者平井儀三郎) 大阪府近代和風建築総合調査(2000年) | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 梅見門の東方,聴泉亭の外露地に位置する。4個の御影石の自然石を組み,70cm四方の井筒を形成する。深さは50cm程度とし,井戸としての機能は持たない。表千家残月亭の外露地にある井戸の配置を模倣したもので,外露地の空間を演出する。 | 
| その他工作物: | 和合庵塀 和合庵門 和泉市久保惣記念美術館茶室中潜 和泉市久保惣記念美術館茶室井筒 和泉市久保惣記念美術館茶室梅見門 和泉市久保惣記念美術館茶室正門 和田家住宅内塀 | 
- 和泉市久保惣記念美術館茶室井筒のページへのリンク

 
                             
                    


