同調質量ダンパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 同調質量ダンパの意味・解説 

同調質量ダンパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 14:11 UTC 版)

動吸振器」の記事における「同調質量ダンパ」の解説

固体質量体を用いた最も基本的な動吸振器で、上記基本原理説明しているものと同じである。動吸振器同義場合もあるが、同調質量ダンパ、チューンドマスダンパ (en:Tuned mass damperTMD) 、質量ダンパ、マスダンパ (Mass Damper) などと呼ばれる。特に土木・建築分野ではこちらの名称で呼ばれる。ばねの代わりに振り子倒立振子機構にすることで復元力を得るもの、従系質量体を1つ限らず複数備えるもの、振動方向上下あるいは水平に対応するものなどがある。 建築分野では、超高層建築物に対して風による揺れ問題になることから制振装置として採用される世界で最初期に同調質量ダンパが導入されたのは、アメリカシティグループ・センタージョン・ハンコック・タワーで、どちらも構造エンジニアのウィリアム・ルメジャー (en:William LeMessurier) の設計よるものである。2007年現在において、世界で重量の同調質量ダンパは、台湾台北101設置されている730tonの振り子型同調質量ダンパである。日本では千葉ポートタワーのものが高層建築物対する初の採用である。 自動車にも採用されており、2006年フォーミュラ1では、エアロダイナミクス効果高めるために車体前端にマスダンパを装備して車体安定性を向上させたフォーミュラ1カー使用された。ルノー・R26なども参照

※この「同調質量ダンパ」の解説は、「動吸振器」の解説の一部です。
「同調質量ダンパ」を含む「動吸振器」の記事については、「動吸振器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同調質量ダンパ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同調質量ダンパ」の関連用語

同調質量ダンパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同調質量ダンパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの動吸振器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS