各曜日の番組とは? わかりやすく解説

各曜日の番組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 06:57 UTC 版)

四ッ谷式Cyber Project」の記事における「各曜日の番組」の解説

2001年4月四ッ谷式Cyber Project24:3025:00月曜日かないみかのぴんくドラゴンかないみか火曜日野川さくらHAPPYプリン野川さくら)→千葉紗子まったり★ぱんち (千葉紗子) 〜2001年3月内川藍維やさしくしてね (内川藍維水曜日かかずゆみの輝け!大和魂!!かかずゆみ) 〜2001年3月柳原みわのウルトラチョッププロテイン (柳原みわ木曜日小林由美子ミラクル!!しゅびっち!!小林由美子金曜日川上とも子のうさぎのみみたぶ川上とも子四ッ谷式Cyber Project EX25:0025:30文化放送26:3027:00金曜日:みかととも蔵わくわくたまご (かないみか川上とも子)→とも蔵由美子のねいちゃあぽけっと川上とも子小林由美子Lazy Junk Night日曜27:4528:15)→(日曜27:3028:00) ※JJ中山中山幸孝)・斉藤K・やまけん川上とも子出演フリートーク番組四ッ谷式扱いではないが同じスタジオで収録しており本家パーソナリティ話題多く出ている。 アシスタントパーソナリティ 野川さくらHAPPYプリン放送時、四ッ谷式の全番組ディレクター務め斉藤Kが、アシスタントパーソナリティとして全番組出演していたことがあった。これは、当時ラジオパーソナリティとして経験不足していた野川さくら手助けするために取られ処置であるが、一つ番組でのみ斉藤Kが喋るのはおかしいと感じたのか、全ての番組出演するという事になった。尚、斉藤Kの出演期間野川さくらHAPPYプリン終了までであり、同番組終了と共に元のディレクターのみに専念することとなった。これには一部斉藤Kファンから残念だというお便り届いたという。 また、地上波時代後期)には、日替わり帯番組ということもあり前日放送務めパーソナリティが、翌日放送務めパーソナリティ一言メッセージを送るというコーナーがあった。(金曜日場合は、翌週月曜日)これは前日パーソナリティメッセージ録音し翌日パーソナリティ聴いて感想を言うというシンプルなコーナーだったが、斉藤Kがアシスタントパーソナリティとして全ての番組出演していた時期は、斉藤Kがメッセージ預かり口頭伝えるという形式取っていた。 エンディングテーマ 地上波時代 月曜日 キャラメルかないみか火曜日 そよ風のロンド野川さくら水曜日 笑顔wiperかかずゆみ)→熱風ライオンかかずゆみ木曜日 金曜日 とも蔵テーマ〜ともぞーがきたぞー〜(川上とも子

※この「各曜日の番組」の解説は、「四ッ谷式Cyber Project」の解説の一部です。
「各曜日の番組」を含む「四ッ谷式Cyber Project」の記事については、「四ッ谷式Cyber Project」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各曜日の番組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各曜日の番組」の関連用語

各曜日の番組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各曜日の番組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四ッ谷式Cyber Project (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS