各曜日の番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/10 06:57 UTC 版)
「四ッ谷式Cyber Project」の記事における「各曜日の番組」の解説
2001年4月〜 四ッ谷式Cyber Project(24:30〜25:00)月曜日:かないみかのぴんくドラゴン (かないみか) 火曜日:野川さくらのHAPPY♪プリン (野川さくら)→千葉紗子のまったり★ぱんち (千葉紗子) 〜2001年3月:内川藍維のやさしくしてね (内川藍維) 水曜日:かかずゆみの輝け!大和魂!! (かかずゆみ) 〜2001年3月:柳原みわのウルトラチョッププロテイン (柳原みわ) 木曜日:小林由美子のミラクル!!しゅびっち!! (小林由美子) 金曜日:川上とも子のうさぎのみみたぶ (川上とも子) 四ッ谷式Cyber Project EX(25:00〜25:30・文化放送は26:30〜27:00)金曜日:みかととも蔵のわくわくたまご (かないみか・川上とも子)→とも蔵・由美子のねいちゃあ☆ぽけっと (川上とも子・小林由美子) Lazy Junk Night(日曜27:45〜28:15)→(日曜27:30〜28:00) ※JJ中山(中山幸孝)・斉藤K・やまけん・川上とも子ら出演のフリートーク番組。四ッ谷式の扱いではないが同じスタジオで収録しており本家パーソナリティの話題も多く出ている。 アシスタントパーソナリティ 野川さくらのHAPPY♪プリン放送時、四ッ谷式の全番組でディレクターを務める斉藤Kが、アシスタントパーソナリティとして全番組に出演していたことがあった。これは、当時ラジオパーソナリティとして経験が不足していた野川さくらを手助けするために取られた処置であるが、一つの番組でのみ斉藤Kが喋るのはおかしいと感じたのか、全ての番組に出演するという事態になった。尚、斉藤Kの出演期間は野川さくらのHAPPY♪プリン終了までであり、同番組終了と共に元のディレクターのみに専念することとなった。これには一部斉藤Kファンから残念だというお便りが届いたという。 また、地上波時代(後期)には、日替わりの帯番組ということもあり前日の放送を務めるパーソナリティが、翌日の放送を務めるパーソナリティに一言メッセージを送るというコーナーがあった。(金曜日の場合は、翌週月曜日)これは前日のパーソナリティのメッセージを録音し、翌日のパーソナリティが聴いて感想を言うというシンプルなコーナーだったが、斉藤Kがアシスタントパーソナリティとして全ての番組に出演していた時期は、斉藤Kがメッセージを預かり、口頭で伝えるという形式を取っていた。 エンディングテーマ 地上波時代 月曜日 キャラメル(かないみか) 火曜日 そよ風のロンド(野川さくら) 水曜日 笑顔のwiper(かかずゆみ)→熱風ライオン(かかずゆみ) 木曜日 金曜日 とも蔵のテーマ〜ともぞーがきたぞー〜(川上とも子)
※この「各曜日の番組」の解説は、「四ッ谷式Cyber Project」の解説の一部です。
「各曜日の番組」を含む「四ッ谷式Cyber Project」の記事については、「四ッ谷式Cyber Project」の概要を参照ください。
- 各曜日の番組のページへのリンク