各年代における下部組織の名称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/22 15:27 UTC 版)
「イタリアのサッカークラブの下部組織」の記事における「各年代における下部組織の名称」の解説
イタリアのプロサッカークラブはプロ契約した選手達が登録し、試合を行うトップカテゴリ(イタリアではプリマ・スクアドラ。ファーストチームの意)のチーム以外に主に未成年者を対象とした育成部門を設けている。各クラブによって、それらのチーム数や名称は異なるが、代表的なものは以下のような名称で呼ばれる。 名称原語表記意味主な構成選手の年齢備考プリマヴェーラPrimavera 春の意 17歳~18歳(U-20) セリエA、セリエBのクラブ ※ベッレッティBerretti ベレー帽の意 17歳~18歳(U-20) 主にセリエC1、セリエC2のクラブ アッリエーヴィAllievi 新入りの意 15歳~16歳(U-17) ナッツィオナーリ、レッジョナーリ等にさらに細分化 ジョヴァニッシミGiovanissimi とても若いの意 13歳~14歳(U-15) 同上 エソルディエンティEsordienti 初心者の意 11歳~12歳(U-13) レッジョナーリ、プロヴィンチャーリ等にさらに細分化 プルチーニPulcini ひなの意 9歳~10歳(U-11) 多くのクラブが入門クラスとして設置 ピッコリ・アミーチPiccoli Amici 小さな友達の意 6歳~8歳 設置していないクラブも多い 構成選手は基本的には上記の通りだが、特に優れている選手や、チーム構成上足りないポジションを補うためなど、飛び級で1つ上のカテゴリに登録される場合もある。だが、参加する大会によっては年齢の下限を定めていたり、プリマヴェーラやベレッティを除いて括弧内に記された年齢より上の選手が公式戦に出場することはできないなど制約もある。(後述)
※この「各年代における下部組織の名称」の解説は、「イタリアのサッカークラブの下部組織」の解説の一部です。
「各年代における下部組織の名称」を含む「イタリアのサッカークラブの下部組織」の記事については、「イタリアのサッカークラブの下部組織」の概要を参照ください。
- 各年代における下部組織の名称のページへのリンク