受験生割引
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 04:13 UTC 版)
1985年度からJAL・ANA・JAS(TDA)で設けられた運賃で、北海道国際航空(当時の社名、現在のAIRDO)でも2002年度から設定していた。2010年秋にANA、日本航空インターナショナル(当時の社名、現在の日本航空)、北海道国際航空(当時の社名、現在のAIRDO)、ともに2010年度(2011年1-3月)の設定の中止を発表し、廃止された。 受験シーズンである1月10日前後から3月中旬まで設定されるもので、学校教育法の一条校で定められた入学試験、または入学手続きのために利用にする場合に、受験者本人に限って適用された。当日まで予約が可能で、運賃設定は、スカイメイトと同額が多かった。搭乗手続き時に、受験票や入学手続き書類の提示が必要で、同伴者にはこの割引が適用されなかった。また、夏から冬にかけて大学推薦入試が行われる所も多いが、設定期間外は受験生割引の適用はなかった。 いわゆる「予約変更が可能な運賃」であり、予約期限や有効期間、払い戻しの規定は普通運賃と同じ規則が適用されていた。マイレージ積算比率は、普通席の場合、スカイメイトと同じ普通運賃の75%となっていた。搭乗手続き時に、関係書類の確認を行うため、最後までANAのSKiPサービスやJALタッチ&ゴーサービスには対応しなかった。 受験生合格チケット SKYが時期限定で設定した運賃で、入学試験時に利用する場合、同伴者も割引対象となっていた。
※この「受験生割引」の解説は、「スカイメイト」の解説の一部です。
「受験生割引」を含む「スカイメイト」の記事については、「スカイメイト」の概要を参照ください。
- 受験生割引のページへのリンク