受験生の合格祈願として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 15:24 UTC 版)
「砂撒き装置」の記事における「受験生の合格祈願として」の解説
入学試験に滑らないようにと、受験シーズン前に鉄道各社が受験生に「滑り止めの砂」として袋詰め等にして配布または販売することがある。しかし、2017年(平成29年)に砂の中から発がん性物質(グループ1)である結晶性シリカが検出されたことを受け、受験生に対する配慮から配布や販売を取りやめる例が増えている。なお、労働安全衛生総合研究所によると、結晶性シリカは自然界に存在するものであり、「お守り」程度の微量であれば健康への影響はないとしている。 JR西日本 - 「すべり止めの砂」、「すべらない砂(さ)」、「すべらサンド」、「滑らサンド」 京阪電鉄 - 「勝利を砂ポート」 天竜浜名湖鉄道 - 「合格祈願キーホルダー」 能勢電鉄 - 「すべり止めの砂守り」 鹿児島市交通局 - 「すべらない砂」
※この「受験生の合格祈願として」の解説は、「砂撒き装置」の解説の一部です。
「受験生の合格祈願として」を含む「砂撒き装置」の記事については、「砂撒き装置」の概要を参照ください。
- 受験生の合格祈願としてのページへのリンク