受験特別措置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 00:30 UTC 版)
「大学入試センター試験」の記事における「受験特別措置」の解説
疾病・負傷や身体障害等のため、解答方法、試験室、座席、所持品などについて、特別の措置を希望する受験生は、出願時に受験上の配慮を申請することができる。受験特別措置は申請に基づき審査され、個別に「受験特別措置決定通知書」が送付される。 日常生活において使用している補聴器、松葉杖、車椅子等を持ち込む場合は、申請が必要である。 出願後の不慮の事故等で、受験特別措置を申請することもできる。ただし、申請する理由が出願後に発生した場合に限られる。志願者本人又は代理人が、受験票に記載の「問い合わせ大学」に、受験票と医師の診断書(形式任意)を持参、大学にある申請書に必要事項を記入し、申請する。出願時の申請と同様、大学入試センターで審査の上、特別措置が決定する。
※この「受験特別措置」の解説は、「大学入試センター試験」の解説の一部です。
「受験特別措置」を含む「大学入試センター試験」の記事については、「大学入試センター試験」の概要を参照ください。
- 受験特別措置のページへのリンク