南部民主党の代表格として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 04:38 UTC 版)
「ストロム・サーモンド」の記事における「南部民主党の代表格として」の解説
1948年の民主党大会では、党の大統領候補者としてハリー・S・トルーマン大統領が指名された。この時の民主党の綱領には、ミネアポリスのヒューバート・ハンフリー市長らリベラル派の主張するマイノリティ(主にアフリカ系)の公民権擁護のための法律(公民権法)の制定が盛り込まれた。ちなみに、先に制定された共和党の綱領にも公民権法の制定が盛り込まれていた。南部の民主党員は人種隔離政策を支持しており、トルーマンの綱領に反発した。この結果南部出身の民主党議員、知事、それに一部の南部出身の民主党員はトルーマンに反旗を翻し、州権民主党(ディキシークラット)を結成した。当時サウスカロライナ州知事であったサーモンドは同党の大統領候補者に指名され、ジム・クロウ法の擁護と人種隔離政策の継続を訴えた。結局トルーマンが共和党候補トマス・デューイニューヨーク州知事を破って当選したが、サーモンドは保守的な南部のサウスカロライナ、アラバマ、ミシシッピ、ルイジアナの4州を制した。 1954年、サーモンドは上院議員選挙に当選した。彼は立候補者ではなく、いわゆる書き込み投票(write-in)による当選であった。立候補者でない者が上院議員選挙で当選した唯一の例である。上院でも彼は南部民主党員の主張を代弁した。1957年に公民権法(1957年の公民権法)が審議されると、24時間18分にわたる演説を行い、議事を妨害した。これが上院史上最長の議事妨害である。結局、同法は共和党と北部民主党の賛成を得て可決された。
※この「南部民主党の代表格として」の解説は、「ストロム・サーモンド」の解説の一部です。
「南部民主党の代表格として」を含む「ストロム・サーモンド」の記事については、「ストロム・サーモンド」の概要を参照ください。
- 南部民主党の代表格としてのページへのリンク