南椿橋とは? わかりやすく解説

南椿橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 06:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
新中川東岸から撮影。手前の橋が南椿橋。上の道路は首都高速7号小松川線。
新中川西岸から見る南椿橋(右)

南椿橋(みなみつばきばし)は、新中川に架かるのひとつで、東岸の東京都江戸川区春江町三丁目と西岸の一之江二丁目を結ぶ。

歴史

首都高速道路両側の下には江戸川区道が通り、西行き方向の橋として機能している。一方、東行き方向は上流に架かる新椿橋である。

特徴

新中川に架かる橋の中では、唯一の緩やかな太鼓橋となっている。

諸元

  • 形式 - 3径間鋼連続鈑桁橋
  • 橋長 - 123 m[1]
  • 幅員 - 8.0 m
  • 支間割 - 41.1 m + 40.0 m + 41.1 m[1]
  • 鋼重 - 215 t
  • 施工会社 - JST(日本鉄塔工業) [1]

周辺

隣の橋

(上流)- 新椿橋 - 首都高速7号小松川線 - 南椿橋 - 春江橋 - 涼風橋 - (下流)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 橋梁年鑑 新椿橋 詳細データ - 日本橋梁建設協会、2018年6月24日閲覧。
  2. ^ 橋梁年鑑データベースでは「新椿橋」と記されているが、架橋年代から「南椿橋」のものと思われる。

外部リンク

座標: 北緯35度41分50.2秒 東経139度53分8.1秒 / 北緯35.697278度 東経139.885583度 / 35.697278; 139.885583





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南椿橋」の関連用語

南椿橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南椿橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南椿橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS