南森町出入口とは? わかりやすく解説

南森町出入口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 02:23 UTC 版)

南森町出入口(みなみもりまちでいりぐち)は、大阪府大阪市北区阪神高速道路12号守口線出入口

入口を南望

概要

上り線のみに設置されており、すなわち守口出入口方面からの出口と1号環状線方面への入口のみが存在するハーフICである。実態としては、下り線のみに設置されている扇町出入口とセットで一つの出入口を形成していると言える。梅田北新地の最寄り出入口の一つである。

1962年昭和37年)9月18日に決定した当初の守口線の都市計画では、「堀川出入口」という仮称で[1]、センターランプ(右側分岐・合流)形式だった。交通制御の問題から、1966年(昭和41年)3月31日の変更都市計画でサイドランプ形式に見直された[2]

道路

案内板

  • 12-01 南森町出口

接続する道路

周辺

阪神高速12号守口線
天神橋JCT - (12-01) 南森町出入口 - (12-02) 扇町出入口

脚注

  1. ^ 近畿開発資料集成編集委員会『近畿開発の計画 1962 第5分冊 A』大阪都市協会、大阪、1962年、47–50頁。doi:10.11501/2500184 
  2. ^ 大阪都市計画地方審議会「昭和41年3月22日大阪都市計画地方審議会会議録」『大阪都市計画地方審議会会議録 昭和40年7月〜昭和41年3月(議第1254号〜1430号)』1967年、477–482, 490–491頁。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南森町出入口」の関連用語

南森町出入口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南森町出入口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南森町出入口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS