北条則明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北条則明の意味・解説 

北条則明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 05:26 UTC 版)

北条 則明[注釈 1](ほうじょう のりあき[1]1950年3月19日[1] - )は日本映画CGデザイナー。東京都出身[1]

経歴

20代で日本と香港でフィルム合成業務に携わる[1]1982年にシネボーイを立ち上げる[1]。1989年の『ゴジラvsビオランテ』までオプチカル合成のオペレーターを務めた[1]。その後はデジタル作業を主としている[1]

映画

公開年 作品名 製作(配給) 担当
1984年 12月15日 ゴジラ 東宝映画
東宝
視覚作画
12月28日 男はつらいよ 寅次郎真実一路 松竹 合成[1]
1987年 9月26日 竹取物語 フジテレビ
東宝映画
(東宝)
光学作画
1989年 12月16日 ゴジラvsビオランテ 東宝映画
東宝
オプチカルエフェクト[1]
1994年 12月10日 ゴジラvsスペースゴジラ CGディレクター
1995年 12月9日 ゴジラvsデストロイア CGスーパーパイザー
1996年 12月14日 モスラ
1997年 12月13日 モスラ2 海底の大決戦 CGプロデューサー
1998年 12月12日 モスラ3 キングギドラ来襲 デジタルスーパーパイザー
1999年 12月11日 ゴジラ2000 ミレニアム CGスーパーパイザー
2007年 6月16日 舞妓Haaaan!!! 日テレ
ytv
札幌テレビ
宮城テレビ
静岡第一テレビ
中京テレビ
広島テレビ
福岡放送
S・D・P
VAP
読売新聞
大人計画
ビーワイルド
東宝
プロダクションプロデューサー

著書

脚注

注釈

  1. ^ 北條則明とも表記される[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 平成ゴジラクロニクル 2009, pp. 248–251, 「第7章 平成ゴジラシリーズを作った男たち 合成座談会」

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条則明」の関連用語

北条則明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条則明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条則明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS