勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲)の意味・解説 

勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 20:58 UTC 版)

勝手にシンドバッド
嘉門達夫シングル
初出アルバム『リゾート計画
リリース
規格 8センチCD
ジャンル コミックソング
J-POP
ラップ[1]
レーベル ビクター音楽産業
プロデュース 嘉門達夫
チャート最高順位
嘉門達夫 シングル 年表
FUTAMATA
(1990年)
勝手にシンドバッド
(1990年)
やってミソ!
(1990年)
ミュージックビデオ
「勝手にシンドバッド」 - YouTube
テンプレートを表示

勝手にシンドバッド」(かってにシンドバッド)は、嘉門タツオ(旧名・嘉門達夫)の通算12枚目のシングル1990年7月4日ビクター音楽産業から発売された。

解説

サザンオールスターズの「勝手にシンドバッド」を替え歌で歌っている。曲やメロディは同じだが、歌詞は全く異なり、大半は歌ではなくラップ調のセリフである。内容は若い男女の夏の海岸のナンパ物語で、1番は昼間の海岸で男が女に声をかける軽薄で月並みなやりとり、2番は夜の海岸で花火をやって次第にしんみりするシーンとなっている。

嘉門によると、この曲はファット・ボーイズ英語版によるビーチ・ボーイズのカバーの日本版をやろうとしたものだという[2]。嘉門が自身の名づけ親である桑田佳祐に曲を伝えたところ、桑田は嘉門を一喝したものの、渋々CD発売を認めたそうである。C/W曲の「夏のサマー」は完全なオリジナル曲だが、歌詞のいたるところでTUBEに関連するキーワードをもじっている(「ストップ・ザ・レーズン・イン・ザ・パン」など)。

関連項目

  • サザン替え唄大メドレー - 本シングルの後に発売された、サザン及び桑田佳祐ソロの曲を使った替え唄メドレー。「替え唄メドレー」シリーズにもサザンの替え歌がいくつか登場しているが、こちらでは既発バージョンとは異なった歌詞で収録されている。

収録曲

  1. 勝手にシンドバッド
  2. 夏のサマー
    • 作詞・作曲:嘉門達夫 編曲:工藤隆
  3. 勝手にシンドバッド(カラオケ
  4. 夏のサマー(カラオケ)

脚注

  1. ^ 「勝手にシンドバッド」(12s〜) - YouTube - 嘉門タツオ公式チャンネル(嘉門本人による解説あり)
  2. ^ 「勝手にシンドバッド」(18s〜) - YouTube - 嘉門タツオ公式チャンネル(嘉門本人による解説あり)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲)」の関連用語

勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝手にシンドバッド (嘉門達夫の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS