前潟駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前潟駅の意味・解説 

前潟駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 18:53 UTC 版)

前潟駅
駅舎(2023年6月)
まえがた
Maegata
盛岡 (3.4 km)
(2.6 km) 大釜
岩手県盛岡市上厨川前潟153-1[報道 1][報道 2]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 田沢湖線
キロ程 72.2[報道 2] km(大曲起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 2023年令和5年)3月18日[報道 1][報道 3][新聞 1]
備考 無人駅[1][報道 1]
テンプレートを表示

前潟駅(まえがたえき)は、岩手県盛岡市上厨川前潟にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)田沢湖線である[1][報道 4]

盛岡市による請願駅であり[新聞 2]、総事業費約11億円は市負担を基本に、国からの交付金やイオンモール側からの企業版ふるさと納税を活用した寄付金2億円を含んでいる[新聞 3][新聞 4]

歴史

駅構造

4両編成に対応する長さ約85メートル単式ホーム1面1線を有する地上駅である(上屋は2両編成分約40メートル分のみ設置)[報道 1][新聞 3]。駅舎は鉄骨造平屋建てであり、約15平方メートル程度の待合室が設置されている[報道 1]

イオンモール盛岡の北側に設置され、駅前には盛岡市が整備する駅前広場やロータリー、身体障がい者用乗降所、約100台分の駐輪場、5台分のバイク置き場、トイレなどが設けられる[新聞 3]。駅に駐車場は付属しないが、降車場や1台分のタクシーの待機所が整備される[報道 1][新聞 4]

盛岡駅管理の無人駅である。簡易Suica改札機が設置されている[報道 5]。なお、当駅には自動券売機乗車駅証明書発行機は設けられていない[4]

利用状況

盛岡市によると、当駅の1日の利用者数を1,700人と見込んでいる[5][新聞 3][新聞 4]

駅周辺

駅南側に商業施設があり、その南を雫石川が流れる。盛岡西バイパスや岩手・秋田県道1号線はこちら側を通る。東北自動車道のインターチェンジもこちら側にある。駅北側は田畑が広がるが、その奥を諸葛川が流れる。川の対岸には住宅地が大きく広がる。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
田沢湖線
盛岡駅 - 前潟駅 - 大釜駅

脚注

出典

  1. ^ a b c d 前潟駅整備に2億円寄付 イオンモール 23年3月開業に向けて 盛岡市と協定締結 地域のにぎわい創出図る」『盛岡タイムス』盛岡タイムス社、2021年2月26日。オリジナルの2021年2月27日時点におけるアーカイブ。2021年4月27日閲覧。
  2. ^ JR田沢湖線の新駅「前潟駅」本格工事前に安全祈願祭”. 岩手 NEWS WEB. NHK (2022年4月27日). 2022年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
  3. ^ 駅の情報(前潟駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月1日閲覧。
  4. ^ JR東日本:駅構内図(前潟駅)”. 東日本旅客鉄道. 2023年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月30日閲覧。
  5. ^ JR田沢湖線の新駅「前潟駅」本格工事前に安全祈願祭」『岩手 NEWS WEB』日本放送協会、2022年4月27日。オリジナルの2022年5月3日時点におけるアーカイブ。

報道発表資料

  1. ^ a b c d e f g 2023年3月18日(土)に田沢湖線 前潟駅が開業します』(PDF)(プレスリリース)盛岡市/東日本旅客鉄道盛岡支社/東北建設プロジェクトマネジメントオフィス、2022年12月16日。オリジナルの2022年12月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221216105110/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221216_mr03.pdf 
  2. ^ a b c 田沢湖線盛岡駅 - 大釜駅間の新駅名を「前潟駅」に決定しました』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2022年1月27日。オリジナルの2022年1月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220127095628/https://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20220127_mr01.pdf 
  3. ^ a b 2023年3月ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2022年12月16日、3頁。オリジナルの2022年12月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221216110415/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221216_mr01.pdf 
  4. ^ a b 盛岡市とイオンモール株式会社との 「(仮称)前潟駅整備に関する協定」締結について』(PDF)(プレスリリース)盛岡市/イオンモール、2021年2月25日。オリジナルの2021年2月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210225120035/https://www.aeonmall.com/files/management_news/1517/pdf.pdf 
  5. ^ a b 2023年5月27日(土)北東北3エリアで Suica がデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社・秋田支社、2022年12月12日。オリジナルの2022年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221212054051/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf 
  6. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年8月11日閲覧 

新聞記事

  1. ^ a b にぎわい創出期待 前潟駅が開業 JR田沢湖線」『岩手日日』岩手日日新聞社、2023年3月19日。オリジナルの2023年3月19日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ a b 盛岡市、前潟新駅設置を請願 20年度にも用地交渉着手」『岩手日報』2020年1月18日。オリジナルの2020年5月18日時点におけるアーカイブ。
  3. ^ a b c d e f イオンモール前に新駅 再来年3月に開業予定 盛岡市」『朝日新聞』朝日新聞社、2021年12月2日。オリジナルの2021年12月4日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ a b c d e JR田沢湖線 来年3月新駅開業へ 地域活性化目指す 盛岡市」『岩手日日』岩手日日新聞社、2022年1月4日。オリジナルの2022年1月9日時点におけるアーカイブ。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  前潟駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前潟駅」の関連用語

前潟駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前潟駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前潟駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS