函館CIE図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 12:55 UTC 版)
1948年(昭和23年)9月4日、北海道函館市新川町14の函館共愛会館に設置された。1950年(昭和25年)11月1日、より広い部屋を確保するため真砂町7の専売公社ビルへ移転した。占領終結後は函館アメリカ文化センター(函館ACC)となったが、半年後に閉鎖通告があり、函館市と市民からの反対により札幌ACC函館分館として存続することとなった。 図書館長は当初 B.メントが任命されていたものの女性職員が滞在できる施設がなかったためエメット・K・キナーが着任した。その後、G.M.コーブ、次にW.K.リーパーが館長代行を務め、フレッド・J・ハーサギーJr.が館長となった。
※この「函館CIE図書館」の解説は、「CIE図書館」の解説の一部です。
「函館CIE図書館」を含む「CIE図書館」の記事については、「CIE図書館」の概要を参照ください。
- 函館CIE図書館のページへのリンク