冬官
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 01:31 UTC 版)
造作を掌る。ここで製作される呪を掛けられた武器を冬器と呼び、妖魔を撃退する武器になり、唯一神仙を傷つけることが出来る。 冬官長大司空(とうかんちょうだいしくう) 冬官の長 小司空(しょうしくう) 冬官長の次官 匠師(しょうし) 物品を作る官。 玄師(げんし) 呪具を作る官。 技師(ぎし) 新しい技術を探す官。港を造ったりする。 上記の三官が冬官長の下で、国のためにそれぞれの工匠を抱えている。 羅人(らじん) 羅人府の師匠。陶鵲を作る専任の工匠。
※この「冬官」の解説は、「十二国」の解説の一部です。
「冬官」を含む「十二国」の記事については、「十二国」の概要を参照ください。
冬官と同じ種類の言葉
- >> 「冬官」を含む用語の索引
- 冬官のページへのリンク