再び高校サッカー指導者へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 15:37 UTC 版)
その後しばらく、読売新聞を中心にサッカーに関する評論活動をしながら、2003年に開場した「エルジェイ・サッカーパーク」(神奈川県厚木市のフットサル場)の経営、および同施設での指導を行う。2005年にサッカーB級ライセンスを取得した。 2015年3月、19年ぶりに桐蔭学園高等部サッカー部監督に復帰。 2015年4月、部員に対するパワーハラスメント報道がなされる。 「部員に『お前は使えない。グラウンドから出ていけ』とどなって、ミーティングに参加させなくなったり、名前も呼ばないなど、いじめのようです。精神的に圧迫するんです」 「監督は部員に『お前、どこ出身だ? 誰に習ったんだ』などと聞いては、『だからダメなんだ』『三流の人間にしか習ってない』などと侮辱する」 「監督から『背が低いやつはサッカー選手になれない。俺は使わない』と言われた生徒もいたそうです」 「監督に指導を受けると『今のアドバイスにいくら払う?』とカネを要求するようなことを言われます」 週刊誌アエラの取材に李は「パワハラじゃないと思うよ。話は学校に聞いてください」と回答し、学校理事長は「パワハラと認めて謝罪していることはありません」と回答した。 2017年11月、「1、2年生は李監督率いる(神奈川県1部リーグを戦う)Aチーム」、「3年生は蓮見理志監督代行が率いる(神奈川県3部リーグと、トーナメント戦を戦う)Bチーム」という歪なチーム体制が問題視される報道がなされる。 2018年3月、桐蔭学園サッカー部監督交代が報じられた。なお第2期の監督期間においては後のJリーガーを1名も輩出していない。
※この「再び高校サッカー指導者へ」の解説は、「李国秀」の解説の一部です。
「再び高校サッカー指導者へ」を含む「李国秀」の記事については、「李国秀」の概要を参照ください。
- 再び高校サッカー指導者へのページへのリンク