円形建物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 円形建物の意味・解説 

ロタンダ

(円形建物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/08 07:06 UTC 版)

円形建物の例。ピサのドゥオモ広場の洗礼堂(イタリア ピサ
円形広間の例。アメリカ合衆国議会議事堂のロタンダ(ワシントンD.C.

ロタンダ: rotunda)は円形の建物を指し、通常その上部はドームになっている。日本語では円形建物または円形建築物とも訳される。また、建物の中にある、ドーム状の屋根を持つ円形の広間を指すこともあり、この場合は円形広間のように訳される。

ラテン語で「円形」を意味するロトゥンドゥス(rotundus)から派生したもので、ヨーロッパの各言語ではロトゥンダラテン語: rotunda)、ロトンダイタリア語: rotonda)、ロトンドフランス語: rotonde)、ロトゥンデドイツ語: Rotunde)とも呼ばれる。

中央ヨーロッパのロタンダ

ロタンダは中世の中央ヨーロッパで特によく建設された。中央ヨーロッパでは、9世紀から11世紀にかけて多数の教区教会が建設された。そのころの円形の教会は、ハンガリーボヘミアポーランドクロアチアオーストリアバイエルンダルマチアドイツチェコなどに多数現存する。ローマのパンテオンを原点とする見方もあるが、その多くはローマ帝国版図外にある。一般にその室内の直径は6mから9mで、アプスは東を向いている。中心の円の周りに3つから4つのアプスを備えたものもあり、それらはカフカースのものとも関係がある。

パンノニア平原のロタンダ

現在のハンガリーに当たるパンノニア平原にはいくつかの種類のロタンダが見られる。これらの建物は、古代の小さな村の教会が徐々に増築されたものと解釈できる。現存しているものも多く(Nagytótlak, Kallósd, Kissikátor, Bény, Süvéte)、古代の土台を発掘して保存しているものも多い。Sárospatak の教会では、単純な円形の身廊と東側のアプスが見て取れる。Dunakeszi には14世紀に長軸方向に増築された教会がある。Isaszeg にはロタンダそのものを東西に大きくする増築をした教会があり、元のロタンダの土台の痕跡がゴシック建築の身廊内に残っている。多くの場合、ロタンダは新たなより大きな教会の身廊として使われている(Bagod-Szentpál, Hidegség, Vágkeresztur, Ipolykiskeszi, Herencsény, Szalonna)。このような教会はパンノニア平原のあちこちにある。

日本のロタンダ

日本国の登録有形文化財に登録されている朝日小学校円形校舎(1962年築)
福良港津波防災ステーション(2010年築)

日本では建築家坂本鹿名夫が経済性に優れる形式として円形建築物を提唱した[1]。屋上を利用するためドーム屋根を廃している例もある。採光・通風が良好であり建設費も抑えられることから校舎や市役所などの公共施設に適用されたが、部屋が曲面で構成されることから家具の配置が難しく増築にコストがかかるなど柔軟性が低いため、1960年代ごろには大型の建物は新築されなくなった[2]

経年劣化によりほとんどが取り壊されており、庁舎として唯一現存・利用されていた宮城県大崎市の田尻総合支所(坂本鹿名夫の設計)は、希少性から建築学会が保存を求めていたが2017年に取り壊しが決定した[3]

校舎への適用例は円形校舎を参照。また、第二次世界大戦前の満蒙開拓団用簡易住居の例として日輪兵舎がある。

有名なロタンダ

宗教建築

娯楽施設

教育施設

政府の建物

住宅

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 梅宮弘光「第2部 1950年代—白い機能主義」 『関西のモダニズム建築』淡交社、2014年6月16日、157-160頁。ISBN 9784473039453 
  2. ^ “円形建築「貴重な遺産」庁舎保存求め要望書”. 河北新報オンラインニュース. (2016年2月22日). オリジナルの2016年2月26日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/D3HBo 
  3. ^ “さようなら円形庁舎 建て替えでお別れ会”. 河北新報オンラインニュース. (2017年4月18日). オリジナルの2017年4月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170419003025/www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170418_11037.html 

参考文献

  • Vera, Gervers-Molnár (1972): A középkori Magyarország rotundái. (Rotunda in the Medieval Hungary). Akadémiai, Budapest
  • József, Csemegi (1949): A tarnaszentmáriai templom hajójának stíluskritikai vizsgálata. (Studies on the Nave of the Church at Tarnaszentmária.) in: Antiquitas Hungarica III (1949), 92-107.
  • Sena Sekulić-Gvozdanović (1994): Templom erődítések Horvátországban. (Fortresses in Croatia). Tankönyvkiadó, Zágráb. http://mars.elte.hu/varak/aahrtemplomvarak/hr%20templomvarak.htm

外部リンク


「円形建物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「円形建物」の関連用語

円形建物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円形建物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロタンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS